2022年6月25日土曜日

『土曜の朝トレ。』

 明日は実家に遊びに行く予定。


来週、もしかしたら会社の人と走りに行くかもしれない。


では、今日は頑張って走って少しでも鍛えて置こう!

強度を少し高めで頑張って見た。


今日も見沼で「ぐるっと往復コース」。

西縁から通船掘り経由で東縁走って七里で折り返してぐるっと。

自転車はトレーニング機兼用メリダ号。

デュラC50が意外と軽いから負荷掛かっていない様な気もするけれど。


ヤブカンゾウが咲き始めた。「夏が来る」って気がするね。


















「梅雨?」とか思ったら今日から1週間さいたま市最高気温が最高!(34℃とか)

もう夏に突入するのだろうか?


アジサイもまだ咲き始めな感じもするしアジサイ夏バテしちゃうんじゃないの。




















汗びっしょり。

緑道で休憩してたらウグイスとセミが合唱してた。



















走っている最中に鳴き声を聞いたセミはホント数匹程度だけれど、

そう言えば先週から鳴いてたな。

夏が来るぞー!って感じ。



明日は実家に遊びに行くから時間が取れるかどうか。

来週はそこそこ距離走るから体力が心配だ。










2022年6月19日日曜日

『日曜日のポタ。』

 昨日の夜は雨が降ったけれど、今日は朝から気持ち良く晴れ渡っている。


アジサイは真っ盛りだけれど梅雨っぽくないね。


















朝のうち、遊びに行く前に庭の草むしり。

いい汗かいてから出掛けた。


今日はイゾアールでテキトーにぶらついた。





見沼の方から122号の方へ抜けて埼玉スタジアムの回りを回って帰って来た。


木が茂っている様な場所では道路は湿っていてドロハネするほど。



















今日の天気と気温ならばすぐに乾いたのだろうな。






適当に走って埼玉スタジアムへ。



















埼玉スタジアムの埼玉は漢字の方なのね?

意識してなかったけれど県の方だったんだ。





東川口の回りって結構栄えているのね。知らなかったけれど。

30年くらい前に東浦和~東川口のあたりに道に迷って入り込んで、

その頃は余り栄えている印象は無かった様に思う。


全然栄えてた。



汗だくになって帰宅。

今日は良い感じに暑くなっている。



2022年6月18日土曜日

『土曜の朝ライド。』

 今週は木・金と自社出社したよ。


脚が疲れたー。

電車乗りたくねー。


夜中寝ている間に脚が何回も攣って寝不足気味。


今日は軽ーく散歩がてらで。



















あ~眠い。



2022年6月12日日曜日

『サンデー・ライドと梅雨の空。』

 さて、日曜日。自由時間だ。

少しゆっくり目に出かけた。


朝方霧雨が降っていたけれど出掛ける頃には路面は乾いていた。

なんか、

天気予報あてになんないし水溜まりや染み出しもあるだろうから

今日も外置きのメリダ号。




















午前中は青空ものぞいていたのだけれどねぇ。




今日は見沼代用水を北に走って鴻巣で折り返し。





















「花久の里」でうどんでも食って帰ろうかと思っていたのだけれど、

思いのほか早い時間帯で腹も減ってない。


もうちょっと走るほどの元気も無かったので折り返し。



旧菖蒲町役場でトイレ休憩したらイベントやってた。「ラベンダー祭り」的な?





















この辺りはラベンダーがいっぱい。















(晴れていれば)お弁当持ってきて散歩するのにいいと思う。
前に自分でオニギリとかお弁当作って来てここの東屋で食べたっけ。
そうだ。
確か息子が小さいころ急に「遊びに行くからお弁当作って!」と言いだして
ヨメが切れて、代わりに作ってあげたんだ。
一緒に自分の分も作って。
なんか、いい思い出なのか嫌な思い出なのか分からん。








ふらふらと脇道に入ったりしながら家に向かっていたら、
さーーーーと細かい雨が降り始めた。


「ん?」とか思ってたらだんだん強くなって来て。
「ざーーーー」っと来た。


全速力。



雨が痛いんだけれど?



びしょ濡れで家に帰った。


ラベンダー祭り(仮)に参加した人達は大丈夫だったかな?



2022年6月11日土曜日

『朝ライドと捨て魚。』

 はい。今週も土曜日がやって来た。

なんか梅雨っぽいよねぇ。入っちゃったのか?


とりあえず朝起きた時は降っていなかったのでメリダ号で出掛けた。

結構汚れた。

その内掃除するぞ?


飽きもせず見沼、なんやかんやといいコースだと思う。変化があって飽きないなーと。

アチコチに水たまりが残ってた。



















一日中ドンヨリ。昼頃はメッチャ雨降ったし。当たれよ、天気予報。


















西縁から東縁に入って七里で折り返し。




















途中の公園?休憩所?google mapで検索。「みむろ桜広場」って言うんだ。

ここに「捨て猫」ならぬ「捨て魚」。




















「捨て熱帯魚」?「捨てグッピー」?


どっちでも良いんだけど、捨てんなよ。

困るだろ、これ?

管理してる人が。




2022年6月5日日曜日

『二日酔いしなかったよ、朝ライド。』

 昨日はシコタマ飲んで、

電車乗り過ごすまであったけれど、

始まりが早かったおかげで帰りも早くてちゃんと電車で帰れた。

危ない、危ない。


眠りは浅かったけれど今日も早く目が覚めたので

軽く走りに行った。


久し振りにイゾアール。



















ゆるゆると見沼一周してお終い。


今日はノンビリ過ごそう。




2022年6月4日土曜日

『朝ライドと飲み会。』

 今日は飲み会なのである。

何年振りだろうか...


と言う事でお買い物は明日行く事にしてあるので一応今日は自由。


朝のうちにライドである。



















先週、ASTRAに乗ったあとでC-1に乗ったら

サドルポジションからペダルまで物凄い違和感があって

各所の長さを計って見たらかなり違ってた。


C-1のフレームは俺の体に対して少し大きめ。

身長に対して一応許容されるサイズなのだけれどほぼ上限だね。


ハンドルとかブラケットの方は結構体で調整出来ちゃっているのか

違和感は感じなかったのだけれど。


なので、サドルを前に出そうと思ったけれど既にほとんど目いっぱい前に出してて無理だった。

じゃぁ、試しに、と、オフセットしているシートポストを前後逆に付けてみたけれど、

サドルの角度が全然無理だった。


元に戻して、可能な限りサドルを前に出してお終い。

あと1cmくらい前に出したいなぁ。


オフセットがゼロのシートポストが余っているのだけれど、

これは径が27.2mmで合わなかった。

C-1は31.6mm。


シムでも買ってこようかな。


とはいえ、別に乗っていれば体が馴染んで違和感なんて消えて行くのだけれど。





今日は見沼をぐるっと往復コース。

西縁から東縁へ。




















七里総合公園で折り返し。



















昨日の嵐の様な夕立(?)で折れた枝が沢山落ちていて、

並木の下の道は要注意だったよ。


今日はとても穏やかな天気で気持ちが良かった。


午後の飲み会、久し振りなので気を付けて行こう。

直ぐ酔っぱらいそうだ。



~追記~

結局、飲み過ぎて電車で熟睡。

「東鷲宮。東鷲宮~」

ここどこ?





『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...