2024年7月7日日曜日

『まだまだ療養中。』

七夕である。

良く晴れ渡って最高気温は37℃とからしい。

織姫と彦星のデートは熱中症注意だ。



 肩の固定ベルトを外していいことになって、

整形外科へも通院しなくていいことになった。

折れた個所にズレが無いので経過を見ているだけ、

悪化していないからいいよね?的な雑な感じ。


大腿骨部分と肋骨の痛みはまだ少し残っているし、

鎖骨も仮骨が出来始めたくらいの感じだから

まだ無理はしない方がいいよな、って思う。


復帰は8月終盤かなぁ?




2024年6月15日土曜日

『まだ療養中。』

 毎週整形外科に通っていて、レントゲンも撮っている。


当然、悪くはなっていないし、少しずつは良くなっている。と、思う。


まだ先は長いなぁ。。。


ネットで、

他の自転車乗りさんがケガして復帰する様を読んで

「俺もー!」とか思うのが最近の楽しみ。(暗い)



2024年6月1日土曜日

『ただいま療養中。』

 ケガから2週間だったけれど、あまり変わらないなー。

週一回医者に行っているけれど「処方箋を書く機械」と言う感じで、

「あー--。。。。」しか言わない奴。

まぁしようもないか。

医者に何かできるわけでもないし。


歩くと右大腿骨のどこかが痛い。ほぼ歩けない。

くしゃみをすると肋骨が痛い。咳も痛い。

鎖骨がレントゲンだと一番わかりやすいけれど一番痛くない。

腕を上げなければなんともない。

擦り傷は膝以外は大体塞がった。

膝はまだ痛い。


今日は天気が良かったし、外で遊びたい気持ちが巨大。

早く治らないかなぁ。



2024年5月25日土曜日

『土曜日の安静。落車の結果。』

 先週土曜日に落車して、痛みをこらえ日曜日予定通り仕事をこなし、月曜日まで我慢。

月曜日明けの会議をこなし、やっと整形外科へ。


痛む個所をすべてレントゲン撮影し、

今回は「右鎖骨骨折」と分かった。シクシク。

幸いな事に骨折箇所のズレが大きくないので今回は手術は無し。

これは正直ホッとした。

「尿道に管」

これが今でも恐怖感として一番大きいのである。マジ痛かった。シクシク。


一般的に治るまで3か月くらいみたいだなぁ。


それから1週間ほど過ごしたのだけれど、

レントゲンから見て取れなかったと推測しているのだけれど、

肋骨の上の方、多分ヒビが入っているか折れてる。

鼻かむと痛い。鼻をすするのはもっと痛い。咳すると激痛。


右股関節付近、多分ヒビ入っていると思う。

歩くと痛い、動かす方向によっては激痛。


こんな感じ。

折角年間走行距離数チャレンジしていたのだけれど今年は無理だなぁ。

3か月で治れば秋の季節は楽しめると思うのだけれど、

歳だし、治りが遅いことも念頭に入れておかないとがっかりしそう。


残念な事になってしまったけれど仕方がない。

路面に対するリスクの知識が一つ増えスキルが上がったと思っておこう。シクシク。



2024年5月18日土曜日

『土曜日のライド。落車した。』

 今日はいい天気だ。

少し早めに家を出て見沼を走って来た。


明日は仕事があって自由日ではないので少し多めに走りたいなぁと。

(そう思ったのが裏目に出た。)


見沼代用水西縁から東縁に行って、弁天様で折り返し。



















このままいつも通りだとつまらないなぁと、

少し普段とは違うところを走ってみたり、

寄り道してみたりと、休日を楽しむ午前の俺。



















そして家に近づき、「もうちょっと走りたい」などと思って、

宇都宮線の線路沿いを走ってみた。



道路に工事の跡があって進行方向に水平で、

この切れ目に前輪が取られてハンドルのコントロールを失い落車。


















上の写真の右側の溝ね。


右側から落車して肩を中心に打ったみたい。

この道、結構サイクリストさんが通る様で、

通りかかったサイクリストさんが助けてくれた。

(どうもありがとうございました!)


とりあえず、以前の鎖骨骨折の時ほどのひどさではなく、家も近い。

再び自転車に乗れるほど軽傷でもなく、自転車を押して帰った。

あまり記憶にないのだけれど、

上記写真は落車後に撮っているし、

自転車を担いで宇都宮線をまたぐ橋の階段を上り下りしていたので

割と大丈夫な予感。大丈夫であってほしい。


家に帰って、すぐさま病院に行くほどでもないなと判断。


現時点でPCでブログ記事をかけているので

多分明日の仕事も大丈夫だと思う。


代休は来週金曜日にの予定だったけれど、

ケガの具合によっては月曜日に代休取って医者に行こう。


2024年の走行距離:2488.53km


2024年5月12日日曜日

『日曜日のライド。』

 昨日の昼近くから南寄りの風が強くなって、今日も終日強風のまま。


やっぱ、帰りにきつい向い風はいやだな。


今日は南下。見沼代用水東縁から芝川CR通って荒川タッチしてくることにした。


芝川CRの道端は色々と花が咲いているね。





































雑草だったり、しなかったりするのだろうけれどキレイだったり可愛かったりするので

いいんじゃないでしょうか。






とれたてはトイレに寄っただけで直ぐに折り返した。今日のバイクラックは空いている方だと思う。





















帰りは追い風で楽々のはずだったのだけれどちょっと横風気味でそれほど楽でもなかった。



2024年の走行距離:2432.0km。二日続けて小数点以下ゼロ。


2024年5月11日土曜日

『土曜日のライド。』

 GW明けの一週間、仕事が暇なので余計きつかったなぁ。


今日は少し風が強くなる予報だけれど気温もぐっと上がる。

イゾアールに付けているアクシウムのタイヤをストックしていた

ビットリアのルビノ プロ(23C)に付け替えたの様子見でイゾアールで出かけた。


午後は買い物の日なので午前中だけ見沼往復。



















朝方の空気は少しひんやりしていたので半袖ジャージの下に長袖のコンプレッション、下はレーパン夏仕様で。


西縁から東縁、弁天様の手前で折り返し。






















後半は暑くなったけれど前半寒さをこらえるよりマシかな、と。


先週付け替えたサドル「SELLE SMP HELL S」、いい感じにフィットした。






















レールとベースの接合部に若干のゆるみがあるようだけれど使用に影響は無いと思う。

以前新品で買ったスペシャのローミンはもっと緩んでた。







以前、Wiggleで在庫処分的に安売りしていたのでストックして置いたルビノ プロ。



















ホイールに嵌めていた時に触った感じは肉厚で固そうって感じたのだけれど、

走ってみたらそんな感じはなくて十分に柔軟で乗り心地いいかも?と思った。

古くて硬化したタイヤがイメージに残っているせいなのかもしれないけれど。

アクシウムはずっしりと重いホイールなのでタイヤの重量は「まぁいっか」って思う。



明日は風が強いらしいが頑張ろう。。。かな。




2024年の走行距離:2361.0km




『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...