2022年9月19日月曜日

台風がやってくる。

時間単位で天気予報が変わる嵐の前。

朝起きて天気予報を見ると「雨降らないよーん」みたいな感じになっている。

そんな訳あるか、と思いつつもメリダ号で出掛けた。




結構な風圧で風が轟轟と音を上げている。
空も晴れ間と黒っぽい雲とで怪しい雰囲気を醸し出している。





























サクッと走っておきますかー。

見沼代用水西縁から東縁を回ってぐるっとコースを巡るが、
桜の木の下は葉っぱなのか何なのか赤茶けた何者かでドロドロしていて、
昨日今日で自転車はドロドロである。ウエアももちろんドロドロ。





























見沼を巡ってもうすぐって頃に雨が降り始めた。




























さすが台風前、凄く狭い範囲で凄く短い時間で降ったり止んだり。


最後の最後、前方に真っ黒な雲。あれは絶対降っている。




























案の定、家の手前でまた雨につかまった。
風も強かったので「バチバチ」と音を立て雨が突き刺さってきたぞ。


カミナリだけは嫌だったので必死で走って
無事びっしょりで帰宅した。
無事か?無事だな。









昨日と今日、タイヤの空気圧をいつもより少し低めの95psiにして試している。

dura-ace 7900 c50のリム幅(内側?)は15cらしい。
これにミシュラン リチオン3の25Cが付いている。

レーゼロ17c+コンチ・GPの25cとは条件が違うのではあるが、
気になったので試したくなった。

そもそも、このdura+リチオン25cの組み合わせは元々乗り心地が良い。
100psiをわずかに切るぐらいの空気圧でもふんわり感がある。

タイヤの特性なのか、
リム幅が狭いせいで丸ーくなっているのか?

さて置き。

95psiにしてみた感じ、乗り心地は良い。
転がり抵抗はあまり変わらない様な気がするが、
重くなったような気もする。

土曜日に疲れ切ってしまっているのでそのせいかも知れない。

結局、昨日・今日では余り変化が分からなかった。

暫くこの自転車に乗る時は90psi~100psiで上げたり下げたりして
試して行こうと思う。




0 件のコメント:

コメントを投稿

『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...