2023年1月29日日曜日

『買い物ポタ。』

 先週は自転車乗らなかったし、散歩にもいかなかった。


父親がガンでそろそろかなー?って感じで、

ちょっと様子見に行ったり。


先週は荒天、「狂風」が吹いた日にレガシィ君壊れた。

息子が通学で帰宅の途中で電車が止まり帰れなくなった。

川越線が停止と。東西に走る電車は風に弱いよねー。

荒川のせい。


川越まで迎えに行ったのだけれど、

経年劣化に加えての狂風でタイヤハウスのカバーが落ちた。(泣


当日は引きずりながら走って、翌日応急処置だけしといた。

以前乗っていたフォレスターでも似たようなことがあったので

精神的には落ち着いて対処できてたな。経験値大事。


土曜日にスバルのディーラーに修理に出した。


今日は久し振りに自転車に乗って...お買い物。

気合を入れて乗るような気候じゃないよ。


















上尾のイオンまで。



これ買ってきた。電子タバコ。VAPEってやつ。




















ちょっと興味が出て通販で安いの試してみたのだけれど

意外と悪くない。


口寂しい時にタバコをぷかぷか吸ってしまうが

多少の代わりになればと思って。


ちゃんともわーんと煙?水蒸気?も出て雰囲気あるし。

完全に禁煙はできないかも知れないけれど悪くはないなーと。


上尾のイオンにも売ってたなーと思い出して

買いに行ってみた。



いつか禁煙出来たらその方がいいのだけれど、

できなきゃできないでも別にいいかと。



ガンの父親、

とっくに日本人男性の平均年齢超えたし、

タバコぷかぷか吸ってるし。







2023年1月15日日曜日

『天気の悪い週末。』

 この週末は天気が悪かった。

最近雨降っていなかったしたまにはいいかのぅ。


今朝は雨は降っていなかったけれど

道路は濡れているし空はドンヨリだし自転車乗る気分ではない。

朝から夕食の準備(ハッシュドビーフ)してあとはノンビリでいいや。


昼近くになって退屈になったので散歩に出かける。

今日は芝川沿いに歩いてみた。


大宮体育館の横まで行って第二産業道路まで出て

モスバーガーで昼飯食べて帰って来た。




















第二産業道路ではロードバイクで走る人も見かけた。

こんな季節こんな天気でよく走るねぇ、エライ!



鳩さんは空気を抱え込んでまん丸になってた。



















電車の洗車機ってのもあるらしい。さすがに上は洗えないよなぁ。




2023年1月8日日曜日

『グズグズと言い訳言ってねぇでとっととトレーニングに行って来いっ!と俺の中の俺が言った。』

走っておかないと筋力が落ちるのは確かである。


ウォーキングにしちゃおうかなーとか、

カジュアルで街中ぶらぶらにしちゃおうかなーとか、

心の中の葛藤がありつつも筋力維持の為メリダ号で出掛けた。


いつでも帰れる見沼ぐるっとコース。


大宮第二公園の梅はどんな感じだろうかと気になったので、

走り始めで体も温まらないうちから寄り道。

























ピンク色の品種が咲き始めて(12月から咲いていた様な...)いて、
端っこのロウバイがちょこっとという感じ。



























何となくロウバイ遅くない?
もうちょっと早くなかったっけ?

白いやつもちょろっと咲いている木があった位い。
今年は寒いからちょっと遅いかもね。


寄り道はこれ位にしてちょっと頑張って走ったヨ。


西縁から東縁へぐるっとして折り返し。




























プロテインを飲んでおこう、と、思える程度に頑張った。


この連休は暖かくなると天気予報で言っていたが
その通り暖かくなったと思う。

そう思う。
思うんだが、寒い!


早く春にならないかなぁ。



2023年1月3日火曜日

『走り始め。』

 2023年初のライド。


今年の正月は天気は良い。でも寒い。


やっぱ思った。


「寒くて楽しくない。」


















運動するだけならジョギングとかウォーキングとか、

冬の間は割り切った方がいいかも。


「自転車乗るのがつらい。」ってなっちゃうとなんか違うし。




話は変わって、

メリダ号のコンポのSORA 3400系なんだけれど

シフト・レバーの調子が悪くなっていた。


リアの変速でギアを落とす(軽い方へ)時に引っ掛かりがなく空振り?する。

RDはワイヤの引きがないとばねにひかれて外側へ移動して、

ギアが重い方へ切り替わる。


逆に軽い方にギアを切り替えるにはシフトレバーからワイヤを引いて

内側にRDのプーリーが移動する。


この雰囲気から、

シフトレバー内にギアっぽいのがあってラチェットっぽい仕組みで

ワイヤを引いているんだと思う。


このギアっぽいのに噛まない時がある。っぽい。

空振りしてもさらに奥に(大きく)レバーを倒すとギアが噛んで

RDが変速するといった感じ。

空振りした時も、小刻みにちょんちょんとレバーを動かしてやると

ギアを噛んだりする。


寿命なのかなぁと思いつつもネットで情報収集して、

分解している画像を載せている人がいたので内部構造を参考にさせていただいた。


現象から言って100%の発生率ではないので、

ギアやばねの破損ではないのではないか?とあたりを付けた。

多分ラチェットの戻りが悪くなっているような感じ?


とりあえずの「KURE5-56」


レバーの隙間からノズルのストローみたいなのを突っ込んで、

回転部分があるっぽいところに「ブシューーーー」っと。


じゃじゃーん!


ばっちり直りました!


古いグリスとかが固着していたのかもなぁ。

いずれ分解整備とか必要かも。




そして、明日から仕事?

いや?知らない。













2023年1月1日日曜日

『明けましておめでとうございます。』

 明けましておめでとうございます。

より良い一年になりますように。





















穏やかな正月である。

















雲一つない快晴、風もない!

こんな日に走りゃぁいいのになぁと思いつつも、

正月はゆっくりしようと決めていたから散歩と初もうでくらいでお茶を濁す。


近所のこじんまりとした神社に初もうで。


















氷川神社は凄いことになっているだろうから、

また来週以降かな。

氷川神社は、一応、自分の名前を付けてくれた神社だから、

新年のあいさつくらいはしておこう。




『土曜日のライド。見沼。』

 最近モチベーションが上がらない。 理由は分かっているのだ。寒いから。 と言う事で、冬物ジャージに袖を通し、頑張って家を出る。 見沼一周して紅葉が奇麗なところで写真を撮ろう!とカメラはXZ-1。 冬物ジャージならば寒くないな。この先モチベ上がるかな? 西縁から走り始めて通船掘り通...