今日は軽めのヒルクライム。
車にC-1を積んで「ふれあいの里たまがわ」へ。
支度していざ出発!初心者向けの「里山ルート」で!
スタートは明覚駅。とりあえず「ふれあいの里たまがわ」から明覚駅まで走る。
iGS630にコースを取り込んで置いたのだけれど、
循環コースでスタート地点とゴール地点が同じもんだから、
ナビ・スタートと同時にゴールしやがる。あほか。
仕方がないので少し走ってからスタート、
今度はちゃんとナビしてくれた。
ヒルクライムの楽しさはイマイチ分からないけれど
景色が良いのは分かるしそれはそれでいい気分だ。
とは言え、やっぱり登るのはきつい。
C-1はRDはGSにしてあるし今回は最大34Tのスプロケを付けてきた。
きついのはきついなりに少し楽できたと思う。
本当にきっつい斜度では変わんないっちゃ変わんない。
そこまできつくない坂では34Tはやっぱ楽だわ。
雀川砂防ダム。
ちみっこいダム。下が公園になっている。上から見るとこんな感じ。
八高線が行く。電線が無い。まだ電化されていないんだね。
昔のディーゼル列車みたいなうるささは感じなかったな。
進歩してるんだろうなぁ。
里山コースを1周して所要時間は1時間半ほど。距離は20kmほど。
やはり物足りない。
けれど中級者コースはいきなり倍以上の難易度になる。俺の体が知っている。
里山コースをもう一周して帰ろ~。
2周目の中盤過ぎ雀川砂防ダム登り切って休憩してたら
カミナリがゴロゴロとなりだした。
俺真っ青!
ここからは一目散。
なんだ、脚残ってるじゃねぇか?
って勢いで残りのコースを消化して車に戻ったのであった。
結局カミナリはそれほど鳴らず、
雨は降って来たけれど車に乗って家に向かっている時だったのでセーフだ。
シューズ忘れるとかのトラブルもなく無事走れたし、
普段とは違うライドは楽しい!
またどこかへ行こう。
家に帰って来てみると雨が降った後があった。
ヨメに聞いたら結構降ったらしい。
なんだかいいタイミングで過ごせた日曜日。
0 件のコメント:
コメントを投稿