2024年5月25日土曜日

『土曜日の安静。落車の結果。』

 先週土曜日に落車して、痛みをこらえ日曜日予定通り仕事をこなし、月曜日まで我慢。

月曜日明けの会議をこなし、やっと整形外科へ。


痛む個所をすべてレントゲン撮影し、

今回は「右鎖骨骨折」と分かった。シクシク。

幸いな事に骨折箇所のズレが大きくないので今回は手術は無し。

これは正直ホッとした。

「尿道に管」

これが今でも恐怖感として一番大きいのである。マジ痛かった。シクシク。


一般的に治るまで3か月くらいみたいだなぁ。


それから1週間ほど過ごしたのだけれど、

レントゲンから見て取れなかったと推測しているのだけれど、

肋骨の上の方、多分ヒビが入っているか折れてる。

鼻かむと痛い。鼻をすするのはもっと痛い。咳すると激痛。


右股関節付近、多分ヒビ入っていると思う。

歩くと痛い、動かす方向によっては激痛。


こんな感じ。

折角年間走行距離数チャレンジしていたのだけれど今年は無理だなぁ。

3か月で治れば秋の季節は楽しめると思うのだけれど、

歳だし、治りが遅いことも念頭に入れておかないとがっかりしそう。


残念な事になってしまったけれど仕方がない。

路面に対するリスクの知識が一つ増えスキルが上がったと思っておこう。シクシク。



2024年5月18日土曜日

『土曜日のライド。落車した。』

 今日はいい天気だ。

少し早めに家を出て見沼を走って来た。


明日は仕事があって自由日ではないので少し多めに走りたいなぁと。

(そう思ったのが裏目に出た。)


見沼代用水西縁から東縁に行って、弁天様で折り返し。



















このままいつも通りだとつまらないなぁと、

少し普段とは違うところを走ってみたり、

寄り道してみたりと、休日を楽しむ午前の俺。



















そして家に近づき、「もうちょっと走りたい」などと思って、

宇都宮線の線路沿いを走ってみた。



道路に工事の跡があって進行方向に水平で、

この切れ目に前輪が取られてハンドルのコントロールを失い落車。


















上の写真の右側の溝ね。


右側から落車して肩を中心に打ったみたい。

この道、結構サイクリストさんが通る様で、

通りかかったサイクリストさんが助けてくれた。

(どうもありがとうございました!)


とりあえず、以前の鎖骨骨折の時ほどのひどさではなく、家も近い。

再び自転車に乗れるほど軽傷でもなく、自転車を押して帰った。

あまり記憶にないのだけれど、

上記写真は落車後に撮っているし、

自転車を担いで宇都宮線をまたぐ橋の階段を上り下りしていたので

割と大丈夫な予感。大丈夫であってほしい。


家に帰って、すぐさま病院に行くほどでもないなと判断。


現時点でPCでブログ記事をかけているので

多分明日の仕事も大丈夫だと思う。


代休は来週金曜日にの予定だったけれど、

ケガの具合によっては月曜日に代休取って医者に行こう。


2024年の走行距離:2488.53km


2024年5月12日日曜日

『日曜日のライド。』

 昨日の昼近くから南寄りの風が強くなって、今日も終日強風のまま。


やっぱ、帰りにきつい向い風はいやだな。


今日は南下。見沼代用水東縁から芝川CR通って荒川タッチしてくることにした。


芝川CRの道端は色々と花が咲いているね。





































雑草だったり、しなかったりするのだろうけれどキレイだったり可愛かったりするので

いいんじゃないでしょうか。






とれたてはトイレに寄っただけで直ぐに折り返した。今日のバイクラックは空いている方だと思う。





















帰りは追い風で楽々のはずだったのだけれどちょっと横風気味でそれほど楽でもなかった。



2024年の走行距離:2432.0km。二日続けて小数点以下ゼロ。


2024年5月11日土曜日

『土曜日のライド。』

 GW明けの一週間、仕事が暇なので余計きつかったなぁ。


今日は少し風が強くなる予報だけれど気温もぐっと上がる。

イゾアールに付けているアクシウムのタイヤをストックしていた

ビットリアのルビノ プロ(23C)に付け替えたの様子見でイゾアールで出かけた。


午後は買い物の日なので午前中だけ見沼往復。



















朝方の空気は少しひんやりしていたので半袖ジャージの下に長袖のコンプレッション、下はレーパン夏仕様で。


西縁から東縁、弁天様の手前で折り返し。






















後半は暑くなったけれど前半寒さをこらえるよりマシかな、と。


先週付け替えたサドル「SELLE SMP HELL S」、いい感じにフィットした。






















レールとベースの接合部に若干のゆるみがあるようだけれど使用に影響は無いと思う。

以前新品で買ったスペシャのローミンはもっと緩んでた。







以前、Wiggleで在庫処分的に安売りしていたのでストックして置いたルビノ プロ。



















ホイールに嵌めていた時に触った感じは肉厚で固そうって感じたのだけれど、

走ってみたらそんな感じはなくて十分に柔軟で乗り心地いいかも?と思った。

古くて硬化したタイヤがイメージに残っているせいなのかもしれないけれど。

アクシウムはずっしりと重いホイールなのでタイヤの重量は「まぁいっか」って思う。



明日は風が強いらしいが頑張ろう。。。かな。




2024年の走行距離:2361.0km




2024年5月6日月曜日

『月曜日のライド。GW最終日。』

 昨日の午後から南の強い風が吹いている。

へとへとなのでちょこっとだけだけど見沼一周走って来た。
















イゾアールのサドルを「SELLE SMP HELL」から「SELLE SMP HELL S」に変えたのだけれど、

思った通りこっちの方がフィットする。

色々要因はあるのだろうけれど自分に合わないサドルは確かに存在する。

半面、お尻が痛くなるのはサドルのせいだけでもないって気が付いた。



疲れているし風強いし、ひぃひぃ言いながら走って来た。

さぎやま記念公園の池のカモは強風が嫌なのか、陸に上がってた。流されるもんね。


















もうすぐ家って所で近所の公園でトイレに寄った。

意識することなく何かに立てかけて用を足していると「がっちゃーん!」と。

こんな風の強い日に立てかけちゃダメ、早速サドルに傷が入った。とほほ。



2024年の走行距離:2309.07km


2024年5月5日日曜日

『日曜日のライド。GWもそろそろ終わりだ。』

 大分脚が疲れてきたなぁ。

天気予報を見ると午後から明日に掛けて強い南風が吹くみたい。


南方面へ行けば追い風で帰ってこれるけど

芝川は昨日行ったし荒川はいまいち行きたくないし。


見沼ぐるぐる2周まわっておこうか。

脚が重たい...ごまかしごまかし進んでいく。



















GWまで季節が進むと色々な花が咲いていて、見ていて癒されるし漂ってくる香りもいい。

ハリエンジュの花弁が舞っている。






















そう言えば今日は5月5日のこどもの日。

たまたまで、毎年入間川の公園でこいのぼりの写真撮ってた気がする。

今年はさいたま市(旧大宮)の七里付近のこいのぼり。





















通販で中古サドルの「SELLE SMP HELL S」が安く出ていたので購入したのが今日の昼過ぎに届いた。


「HELL」の幅を狭くしたタイプと言う感じだけれど全体的に少しずつ違うみたい。


全長は若干短い。ロゴのフォントがマイナーチェンジで変わっている。























当然、幅は狭くなって。



















(手前が「S」)曲面の形状もなんか違う。フロント部分を長くとっているのか?




















早速イゾアールに取り付けた。

外した「HELL」段ボール箱へ。



明日は...ちょっと疲れたかも。風強いし。




2024年の走行距離:2269.46km




2024年5月4日土曜日

『洗面台の下の排水パイプが外れて大洪水。』

 洗面台の下の排水パイプが外れて大洪水。

今復旧が終わったところ。

物置兼ごみ箱の様になっていたのでついでにお片付け、疲れた。


今日は見沼代用水東縁・芝川CRで荒川タッチして帰って来た。




















昼飯は時間的に往路で東浦和辺りで牛丼食べようと思っていたのだけれど、

満員御礼で自転車おける場所が無い。

家の近所の牛丼屋でいいかぁ、と思ってそのまま帰って来た。

ふと行きそびれていた「盛田軒」に行ってみようかと思いついた。

13時過ぎだしそろそろ空き始めているのでは?

























お店に付いたら自転車もほとんど止まっておらずいい感じ。

「とりぱいたん」と「替え玉」で。






















うまかった♪ 幸せ。





















店員さんもみなにこやかでとても感じが良くて、

旨くて気持ちよく飯が食えるお店でした。

また行こうっと!



また、最後にカロリーたっぷり吸収して〆てしまった。



2024年の走行距離:2190.72km




2024年5月3日金曜日

『金曜日のライド。憲法記念日。』

 今日はいい天気だ♪


普段は土曜日に行く買い物を一日前倒して今日行くことになったので今日は午前中のみ自由。

「どこか行く?」と良かれと思って聞いていたのだけれど今年はやめた。

「行きたいところがあったら言って」とは言ったがその後は放置。

特に何も言わないので可能な限り自分の時間は自分のために使う。


とりあえず今日は新緑の見沼一周。
















明日は自由日、どこを走ろうかな?


2024年の走行距離:2122.46km



2024年5月2日木曜日

『木曜日のライド。有給。』

 GWも後半へ。

雨降りの平日二日間は家族サービス、今日は自分の時間として使うのだ。


昨日一日中たっぷりと雨が降ったので染み出しの多そうな土手沿いは止めて

比較的水溜まりや染み出しの少ない見沼代用水沿いを走って来た。


見沼代用水を北まで走ったのは久しぶりかもしれない。

若干の北風が吹いていていつもながら頑張る気にならずゆるゆると軽いギアで走る。

今日は空気が透き通っていて空が奇麗だ。


鴻巣のいつもの公園でトイレ休憩、あまり長いせずに出発。

















イゾアールのホイールはMAVICのAKSIUM RACE、タイヤはVittoria ZAFFIRO23c。

このタイヤは多分、イゾアール買った時のデフォのホイールに付いてたんじゃないか?

もう大分古いしぺったんこ。普段は使わないホイールだからこのタイヤでいいや、って付けた覚えがある。

で、すんごい重いか?って言ったらそうでもないし使えないことはない。

タイヤはそろそろ変えた方がいいな。すり減るとパンクする事が多くなるし。

以前、パナレーサーのCloser Plusをよく使っていたけれど、アレはすり減ると極端にパンクに弱くなる。

最近は全く使わなくなったしパンクもしなくなった。

もう多分買わないな。



今日は見沼元入公園まで行った。















トイレは使えるようになっていた。

当たり前だ。いたずらがあったからと言って全員に使わせないとか意味不明。

悪いやつが悪いことをしたらそいつを罰しろって。

善良な市民も連帯責任取らせてるって意味になるぞ。




折り返し時点でまだ11時前だったので昼飯はかえってから食べようとそのまま来た道を戻った。

あまり休憩は取らず菖蒲町役場で戻ってから休憩。
















昼飯はラーメン。近所の「正直もん」で。

最後にがっつりカロリー取ってしまったけれど太らないかな。

もうちょっとタイミングを考えよう、反省。



2024年の走行距離:2084.1km




『土曜日のライド。見沼。』

 最近モチベーションが上がらない。 理由は分かっているのだ。寒いから。 と言う事で、冬物ジャージに袖を通し、頑張って家を出る。 見沼一周して紅葉が奇麗なところで写真を撮ろう!とカメラはXZ-1。 冬物ジャージならば寒くないな。この先モチベ上がるかな? 西縁から走り始めて通船掘り通...