2025年2月16日日曜日

『日曜日のライド。』

 久し振りに「強風」ではない休日だ。

無風ってわけではないけれどこれ位の風ならば気持ちいい位。

昨日と同じく今日も気温が高くなったのでウキウキしながら入間川CRを走った。


まずは大宮アルディージャのクラブハウスをチラ見。

レッドブルに買収されたとか。


















リスより強そうだ。

資本力もノウハウもこっちの方が良いんじゃないかと思う。

サポでもなんでもないけれど、生まれ育った地元にできたチームなので頑張ってほしい。


上江橋の川越側の土手の工事が終わっているとネットで見たので、

今日は上江橋を渡って川越側の土手から入間川CRに入って行った。


















菜の花が咲いていたり、からし菜を採取する人がいたりと、もうすぐ春だなぁと感じる。

とは言えまだ2月、来週はまた寒さがぶり返すらしいけれど。



入間川CRは一部工事中で迂回が必要、真っ暗なトンネル(小)。

















特に何も無く、終点まで行って帰って来た。

サイクリングらしいサイクリングをしたのは久しぶりかも知れない。

平日30分だけだけれど筋力維持のためローラー台を回しているが、

効果はあっただろうか?(自覚症状無し)



昼飯のタイミングをはかりかね、2時過ぎに昼飯。

唐揚げデカい。


















喰えないよ...

スーパーで売っているもも肉3枚分だと思う。

そのままのサイズで唐揚げになっているんだけれど。

頑張って2枚半食べて少し残した。

これ以上は無理。


前傾取りずらいお腹になってしまったが家まであと少し。

鶏肉を吐きそうになりながら無事帰宅した。




2025年の走行距離:347.88km



2025年2月11日火曜日

『建国記念の日のライド。』

 月曜日休めれば4連休だったんだけどねー。

平日の昨日は関東は割と穏やかな天気だったのだけれど、

今日は一転、強風が吹き荒れている。

日曜日も風が強かったけれど今日はさらに倍っ!って感じ。


「北上して帰りに楽する」以外の選択肢は取りたくない。

と、言う訳で見沼代用水北上コースで、20kmほど北上して何かが切れた。

菖蒲町役場で休憩して、近くにある養鶏場(ローストチキンの直売)に寄って帰って来た。


















先々週の土曜日、先週の土曜日と車で行ってみたのだけれど

どちらも臨時休業で開いておらず今日も同様。

奥様が入院とのことでした。




奥様の回復を祈りつつまた暖かくなったら寄ってみようと思う。




2025年の走行距離:273.98km



2025年2月9日日曜日

『日曜日のライド。』

 ちょっと間が空いてしまったが走って来た!

北風が強かった!


軽めのギアでケイデンスはいつも通りになる様に頑張った。

頑張ったけれど鴻巣で折り返し。暖かくなったらね?暖かくなったらもう少し走ろう。



















今日の昼飯はカップラーメン。


















たまには「外でカップラーメン」もいいよね。

雰囲気?いつもより少しおいしい様な。



嫁さんは自治会の防災訓練の食事係で午前中頑張って来たみたい。

毎年、毎年、同じじいさんが手伝いもせず文句ばかり言うのだそうだ。

本当の災害時にこんなことやってたらフクロにされそう。




2025年の走行距離:228.91km



『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...