昨日、腰痛明けリハビリライドで一生懸命走ったら脚が痛い。
今日はゆる~くポタリングにした。
上尾方面の自転車屋さんを巡るポタ。
ヘルメットのサイズ感を確認したい。
セオさん各店やみさかさんを覗いて来た。
自分、頭がデカいので帽子を買う時なんかも合うものが無くて非常に苦労する。
ヘルメットもLサイズでさえ入らないメーカーも過去にはあった。
通販で買う方が色々選べるし安く買えるのだけれどもサイズ感がわからないのが怖い。
今日分かった、GIROのヘルメットはLサイズでもだめだ。
残念。
今所有しているヘルメットはmet、kask、rh+、OGKカブト。
最近リマールのヘルメットも買ったがまだおろしていない。
この中でkaskはダメ。持ってはいるのだけれど頭に合わない。
しかもアイウェアのツルが後ろのパーツにあたって邪魔になる。
OGKカブトはM/Lサイズがギリギリで若干圧迫感。
metとリマールは大丈夫、少しは余裕もある。
言う感じ。
短時間・短距離だったら多少合わなくていいけれど、長距離だとストレスだからね。
metのヘルメットも型名は忘れてしまったけれど
もう大分長い事使っているのでそろそろ引退だと思う。
同じ色の黒で代わりになるやつを探している。
この前買ったリマールはシルバー。
まぁ急ぐものでも無いのでゆっくり探そう。
帰ってから、イゾアールのタイヤのローテーションを行った。
シマノのWH-RS500のホイールにビットリアのルビノ・プロを嵌めている。
前回嵌めた時は素手で挑戦して手の皮がボロボロに剥けてしまった。
今まで一番硬かった。
結局最後まで嵌められず、通販で専用のツールを買って何とかなった。
その後、コツとか調べてみて、作業用のゴム手袋がイイらしい事がわかり
百均で購入後ストックして置いた。
今日は最初からゴム手袋をはめて作業してみたら思いの他簡単にタイヤが嵌ってくれた。
硬かったけど。
手の皮にはダメージ無し。
ゴム手袋、これはもう手放せない。
左が百均ゴム手袋、右がタイヤ用ツール(今回は出番なし)。
2025年の走行距離:3,848.02km
0 件のコメント:
コメントを投稿