2025年11月8日土曜日

『土曜日のライド。見沼。』

 最近モチベーションが上がらない。

理由は分かっているのだ。寒いから。

と言う事で、冬物ジャージに袖を通し、頑張って家を出る。

見沼一周して紅葉が奇麗なところで写真を撮ろう!とカメラはXZ-1。


冬物ジャージならば寒くないな。この先モチベ上がるかな?


西縁から走り始めて通船掘り通って東縁、大崎公園を超えた所で

写真を撮ろうとしたのだけれどカメラが反応しない。

「壊れた?」と心配になり悲しい気持ちで確かめたらバッテリーが入っていなかった。

そう言えば、あまり使っていないカメラはバッテリー抜いて置いたんだった。


一応、iPhoneで。ずうっと曇り空なので紅葉も奇麗に見えない。




















日光が無く景色がぱっとしないので、淡々と走って帰って来た。


この週末はさいたまクリテリウムが開催される。

昨年も天気は恵まれなかったような気がする。

晴れればいいね。



2025年の走行距離:4,122.76km

2025年11月3日月曜日

『月曜日のライド。文化の日。』

 今朝はモチベーションが低空飛行で一向に上がらない。

買い物しようかな?とか、美味しいもの食べようかな?とか考えるのだけれど、

やっぱいいや、と面倒になってしまい、体が動かない。

段々と気温が低くなっているのと、天気予報で強い北の風が吹くと言っているのが原因かな?


とりあえず出かけよう!と着替えて、ロードバイクに乗って走り出す。


ふと、最近この辺りのスーパーに良く並ぶ「G系極太麺」の岩崎食品工業が、

意外と近くだったことを思い出し、行ってみることにした。







この近隣のスーパーの多くでここ一年くらいの間に並ぶようになった商品。
ウチでも良く買うんだよね。


蓮田市の旧122号線、ロードバイク専門店のスフィーダさんのそば。
そう言えば通りかかってみた覚えがあるな。


とりあえず、見沼代用水を北上して新幹線まで。




























新幹線の下を右折して旧122号線に出て、南へ戻る。
。。。あった!

























売店が開いていたので入ってみる。
スーパーでは見かけない麺類も多く、あれもこれもと思わず大量に買ってしまった。
まだ10kmも走っていないのに背中に結構な重量の重りを背負ってしまった。



もうこの先北上する気は一切ないので南へ戻り、
帰るか、もう少し走るか悩んだ末に見沼代用水東縁に入り、もう少しだけ走る事にした。




さぎやま記念公園で一服し、その先のメタセコイヤの並木がある道を右折、
普段は通らない道だけれどそのまま進んで、
良く通る道に合流、見沼代用水西縁に出て帰って来た。



























家に帰るころには強風になっていた。早めに帰ってよかった。
家族にお土産の麺類をドヤ顔披露したのであった。


2025年の走行距離:4,082.78km

2025年11月2日日曜日

『日曜日のライド。荒川左岸。』

 今日は荒川左岸にした。


上尾丸山公園の裏を回って、何時もの様に荒川CRより町寄りの一般道を走る。

紅葉が進んでいたらサイクリングロードを走ろうと思っていたのだけれど、

色付くのはもう少し先みたいだ。

















奇麗なお寺の前の銀杏は少しだけ色付いている。ここは本当に奇麗な場所。
















銀杏の絨毯爆撃があるので自転車から降りて慎重に進んだ。

犬の散歩の人とか、他のライダーとか、

結構気にしないで突っ込んでいく人多いのだけれど、

銀杏の実を踏んじゃうと臭くならない?なると思うんだけれど。。。



風は弱くそんなに頑張らなくてもいい。

北本まで行って休憩。人気のない駐車場で一服。

















イゾアールのハンドル回り。

エクステンダーを付けて、各種ケーブルを避ける様にライトを付けている。

デイ・ライトも付け続けていると付けるのが当たり前って感じになって来た。

まぁ、多少なり安全になるならばやった方がイイでしょう。




今日はふきあげアリーナで折り返し。

















看板が出ていたのだけれど、猛暑の影響で発育が悪かったのだそうだ。

ご了承くださいって。

ご了承しない奴とかいるのかね?どっか遠くに引っ越してくれればいいのに。



昼飯はあゆ次郎の味噌ラーメン、

ここの味噌ラーメンはやっぱうまい!

外のテラス席でワンコと一緒に食事している人もちらほらいた。

ワンコかわいい。



2025年の走行距離:4,040.23km


2025年11月1日土曜日

『土曜日のライド。』

 2週間ぶりの実走となってしまった。

今週は仕事終わりに毎日少しずつではあるけれどローラー台に乗って、

この週末の3連休を遊べるように体力を付けた(?)。


まずは土曜日、少しだけ走って来た。



蓮田のコスモス畑、先々週だっけ?見た時は一画だけ咲いていて、

今年は咲かないのかなぁ?と思っていたけれど、ドーンと咲いていた。
















コスモスって、雨後の筍じゃないけれど、一気に成長して咲くのだろうか。。。

ただの勘違いか。。。



旧菖蒲町役場の先まで行って折り返した。

今日は曇り空のわりに遠くの山までくっきり見えた。富士山もくっきり。

















明日は久しぶりに晴れの自由日。

のんびりと時間を使って遊んで来ようと思う。



2025年の走行距離:3,972.1km



2025年10月24日金曜日

『金曜日の晩酌。定時後自宅。』

 天気予報を見ると週末はあまり良くないらしい。

明日の土曜日は午前中は何とか雨は降らないらしいけれど、

午後から雨が降り出して日曜日も雨とのこと。

残念でしょうがないなぁ。


話変わって。

この秋、ヘルメットを新調したんだ。

リマールのAIR STARATOS。






実店舗で被ってみてサイズ的に大丈夫そうなのでネットで買った。

ホント、ごめん。

でもさぁ...ポイントとかあって。



最初に(?)シルバーを買って、いい感じだった。

なので追加でマット・ブラック買った。


今使っているヘルメット達は使い始めて10年近いので

流石にもう変えた方がイイだろうという感じで。


概ね、フレームカラーに合わせてカラー分用意していたので

そのカラー分買い替え。


まだあまり使っていないけれどこれからよろしくね?

今まで2回落車でケガしてどちらでもヘルメットが割れて頭を守ってくれてるので

ホントにヘルメットって大事だなぁって思う。











2025年10月19日日曜日

『日曜日のライド。荒川左岸。』

 昨日時点で今日の天気予報はあまり良くなかったと思う。

午後は雨予報だったと思う。

今朝、天気予報を見たら雨マークは消えていた。

「じゃぁ大丈夫だろう」と荒川左岸に出かけた。

適当に北上してどっかでラーメンでも食べよう、って予定。


「いつもと違う道~♪」と思っていつもは曲がらない個所を曲がってみたり、

いつもは曲がる道をまっすぐ行ってみたり。


とかしていると直ぐに上尾道路にぶつかってしまう。言わば「バイパス」ってやつだね。


















こんなおっかない道は走れないので歩道を徐行しつつ、

適当な道を左折して荒川に近づく。

北本に入るころに雨が降り出した。

相変わらず天気予報には雨マークはつかないのだけれど、

雨雲レーダーを見ると普通に雨降る感じになっている。

昼辺りは絶対降るでしょ?ってレーダーが言っている。

路面はこんな感じにしっとり。

















暫く走っていると雨脚が強くなった。

公園で雨宿りしようかな?と水辺プラザ公園は屋根ないよなー、

キャンプ場は入れないなぁ。

その先に「高尾さくら公園」って言うのがあったのでそこに寄ってみる。

睡蓮の咲いている公園の上の部分だね。

東屋があったので雨宿り兼休憩。

















ん?なんかある。



映え~♪


















暫くしたら雨はほとんど止んだ状態になったのでもう引き返すことにした。

雨雲レーダーが「雨」だって言っている。(現に今外は雨が降っている。)

昼時なんだけれど追い風に乗ってぴゅーっと走る。

口がラーメンなんだよなぁ。

と、丸山公園を超えたあたりでラーメン屋さんの横を通る。

いつもはタイミングが合わないので昼時に通りかかる事もないお店。

上尾の荒川にかかる開平橋の近く。

Uターンして寄ってみた。「雅」さん。

















塩ラーメン喰ってみた。


















なんかメンマ凄くないか?姫皮までついているぞ!

















俺だけ当たりを引いた可能性もある!

一応聞いてみた。全部これだって!

俺だけ当たりは引いていなかった。残念。

チャーシューはとろける系の厚切りが二枚、

スープは一口目は癖を感じたけれど二口目から普通にうまい。

この店は当たりだな。またタイミングがあったら寄ってみよう。

馬鹿舌なので皆さんは自分で確かめて?俺はうまいと思うよ。



雨が強まったタイミングを美味しく過ごしてやり過ごし、お家へ向かう。

雨が降る前に~♪と、思っていたのだけれど、あれなんだ?
















陸運局でなんかイベントやっている。コロッと吸い込まれる。

一般の人も歓迎だってさ。

自動車や車や乗り物関連の紹介のイベントやっていた。

子供たちが車をいろいろ触れるイベントらしく、

色々と工夫されたブースがあって、これはいいイベントだなーと思った。

あまり混んでいなかったのだけれど、子供連れにはお勧めイベントだと思うよ。

子供さんが多かったので写真は載せないけれどみんな楽しそうにしていた。


ちょっと寄り道したけれど雨はまだ大丈夫。

今度こそ本当に帰ろう。

なんかポタリングっぽくなって、距離も時間も少なかったけれど割と楽しく過ごせた。


2025年の走行距離:3,934.74km

来週で4千km超えそう。今年も毎年と同じ位の年間走行距離になりそう。



2025年10月18日土曜日

『土曜日のライド。見沼。』

 昨日、久しぶりに自社に出社した。

夜、脚が攣りまくり。

右足、左足、表、後ろとつらない場所が無いほどに。

運動不足極まれりだね。

いつも朝だけウォーキングしているのだけれど全然足りていないんだろうな。

慣れればリモートワークは非常に楽。

電車乗らなくていいし、

トイレ(大)はいつでも空いているし、

昼飯は家のあるものを食べられる。

しかし、きっと何かを失っているんだろうな。(筋力)


今日は足痛いながら、見沼をぐるっとしてきた。

















朝、はじめの内は雨がぱらついたりしていたけれど、

1時間もするとすっかり晴れた。

半袖ジャージの上にウィンドブレーカーを着て行ったけれど暑かった。

服装が難しい季節だ。


2025年の走行距離:3,887.3km


『土曜日のライド。見沼。』

 最近モチベーションが上がらない。 理由は分かっているのだ。寒いから。 と言う事で、冬物ジャージに袖を通し、頑張って家を出る。 見沼一周して紅葉が奇麗なところで写真を撮ろう!とカメラはXZ-1。 冬物ジャージならば寒くないな。この先モチベ上がるかな? 西縁から走り始めて通船掘り通...