2021年9月12日日曜日

『知らない道を走って見よう!(シリーズ?)』

 似たような事を違う言葉で言っていた様な気がするがまぁいいだろう。

(「記事を見返すのがメンドウ」とか思ってナイヨ)


この前、他の方のブログを見ていて「ん?」と思った道「水と緑のふれあいロード」を走って見ようと思うっ!


見沼代用水の鴻巣の公園のあたりで分岐している水路沿いの道らしい。

終点は「宮代町」の方まで行ってしまうようなのでほどほどの所で

「さいたま」方面へ向かう予定。



「キンモクセイ」が香る季節。認めたくないけれど「夏」は終わった。















「秋」って言っても「雨」「曇り」ばかり。

「天高く馬肥ゆる・・・」ってなって欲しいな?

求めるのは「秋晴れ」。


そこかしこで香るキンモクセイの匂いを楽しみながら北上し水路の分岐に到着。

公園の看板にある地図で大体の経路を確認。














休憩中のおじさんと少しお話した。

加須の方で主に利根川関連のコースについて色々教えて頂いた。

知らない場所なので「へぇー!」って思って楽しかったヨ。

おじさん!ありがとうございましたっ!


ここから「水と緑のふれあいロード」を走る。

コロナ過で積極的に「ふれあう」のはまずいがそんな心配いらずで

「緑のヘルシーロード」よりもさらに人が少なかった。


雰囲気は「緑のヘルシーロード」そのまんまと言った所。

だいたい左右で遊歩道と側道がある感じで

遊歩道側はレンガになったりタイルっぽくなったりロードバイクにはちょっとつらい。

側道側は普通の舗装道路で極めて普通。














新幹線か東北本線かの線路に当たったらさいたま方面を目指そうと思っていたが、

方向感覚が分からなくなり、だんだんと不安になってくる。

「オレ、帰れるかな?」って。

まぁ大抵帰れるんだけれど。

「東北自動車道」を越えて暫く走ってからさいたま方面へ戻り始めた。














適当に走っていたら「さいたま・栗橋線」に出た。

この道は結構車で通っているから(主にバス釣り)方向感覚とか戻って来たぞ。


バス釣りやっていた頃には無かった「圏央道」。














「圏央道」に沿って走ればいつもの見沼代用水に出れるだろう。


ちょっと不安だったけれど意外と近かった。














昼飯はまたコンビニ(泣)。


このソバのウナギ屋さんなんて贅沢も頭によぎったけれど、

レーパン・ジャージで汗臭いし。


コンビニでパンを食べて帰ったのであった。


「知らない道」


不安もあったりするけれどやっぱ楽しいな!

出来れば晴れ渡る青空の下を走りたいぞ?









0 件のコメント:

コメントを投稿

『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...