2021年10月9日土曜日

『千葉に遠征に行ったよ。』

 会社の人にお誘いいただきて今日は千葉遠征。


「千葉県公式観光物産サイト」で紹介されている「海と森林のパノラマコース」と言うコースを走る。


なんだか縁起が良さそうな「大多喜町」と言う所にある道の駅「たけゆらの里おおたき」をスタートして、鵜原、勝浦、御宿、いすみ、とぐるっと回るコースである。


まぁ海無し県民である俺は「海」と聞いただけで「特別な何か」を感じるので「海沿いのコースを走る」と言うだけで十分だ。


当然の事ながら自走出来る様な可笑しさは持ち合わせていないので車に自転車を積んでの出動。

高速道路を乗り継いで目的地を目指す。

スマホのナビで検索すると「アクアライン」で散財させようとするので

散財しない外環~京葉道路~東金道路~圏央道のコースを選んでナビ開始と。


しかし、なぜかアクアラインを走るオレがいた。














外環のクッソ長いトンネルでナビがコースを見失って再検索、

しつこく勧めて来ていたアクアラインコースが選択されたことに気が付かずボケーとしてたら京葉道路を意図とは逆に走っていた。

気が付いた時には新木場で「ああぁ、もういいや」と。


埼玉・千葉・東京・千葉と「S字」に首都圏をドライブ。

無駄にお金とガソリンと時間を使ったのであった。


そんな感じで少し到着は遅れたが、

無事に会社の人と合流し走り出す。


登ったり下ったり割と足を使う。

そして、ほどなく「海」!














天気は「快晴」とはいかなかったけれど「雨」でないだけマシ。



海沿いの道を走って行く。

結構アチコチにトンネルがあるんだねぇ。














「鵜原理想郷」のハイキングコースをバイクを担いで登る。

バイクを担ぐにも限界を感じこの有様↓(ヘルメットだけでも記念撮影)














なんで「理想郷」なのかな?と思って調べたら「大正初期にここを別荘地とする計画があり、「理想郷」と呼ばれるようになった。」との事。


なんか「現代」って幸せだよね~って思った。



昼飯は御宿で刺身定食。これ1680円。うまかったぞ!十分満足だった。















「月の砂漠」とかね。














ここ、息子が小さいころ旅行で来たな。覚えてる。


こんな感じで寄り道しつつ海沿いを走りぐるっと道の駅へ戻る。


10時少し前に走り始めて戻って来たのが夕方5時近く。

あっちへプラプラ、こっちへプラプラと楽しく遊べた。


この日、ローディは1組しか見かけなかった。

この辺りは自転車は人気ないのかな?

まぁある意味新鮮ではある。


帰りはもう道程は頭にあったのでナビの不当要求に屈することなく、

コスト削減コースでちゃんと帰れたのであった。






0 件のコメント:

コメントを投稿

『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...