2021年11月20日土曜日

『バルク品(っぽい)チューブの品質は?』

 外置きのAllez Doubleのフロントのチューブがエア漏れで定期的にぺったんこになっている。


前回、前々回とぺったんこになった際にエアを入れたチューブを水に浸してパンクしていないかチェックしている。

パンクではないらしい。


おかしいな?と思いつつチューブ交換はせずに組み込んで暫くしたらぺったんこ。

バルブから漏れているのかも?と思った。


このチューブはコンチネンタルの「箱無し4本セット」のバルク品っぽいもので、通販で買った。


















1本あたり700円弱位になるので息子の自転車と外置きAllez Doubleに使っていた。

ちょっと前にバルブの付け根からエア漏れがあるやつに当たってしまい修理も出来ずに即廃棄にしたやつが混じっていて、

今回の事と合わせて品質に疑問を持ってしまっていた。


「信頼できるチューブに交換しよう。」

と思って、朝サイクリングの帰りに自転車屋さんによって「ブリヂストン エクステンザ」のチューブを買って置いた。

軽くて安いから助かっている。頑張れブリヂストン!


サイクリングから帰り、午後の買い物を済ませ、

「さぁチューブ交換をしよう!」とチューブを抜いてバルブを観察してみて「あれ?」と思った。

















バルブの先っぽ取れるじゃん?


これが緩んでいた疑惑発生。


もう一回だけ試すことにした。

ペンチで先っぽ部品をしっかりつかんでキュッと締めて今一度同じチューブで組み込んだ。


とりあえず部屋に置いておいて様子を見よう。


品質疑惑は払しょくできるのかっ?



一応サイクリングには行った。







0 件のコメント:

コメントを投稿

『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...