2021年11月3日水曜日

『自由と平和を愛し、文化をすすめる。』

 「文化の日」はそう言う趣旨だそうだ。


しかし俺の行動は「スポーツの日」、

イゾアールで出掛けた。















やたらと長かった「コラム」、気になっていたので日曜日にカットした。

組んだ自転車屋さんが追加したと思しき真っ黒なコラムスペーサー1.5cm分をチョキン。















乗って見て別に変化は感じない。

なんだったらあと1cmくらい切った方が「見た目が」格好良くなりそう。

まぁ、また今度だなぁ。

スターファングルナットをガンガン叩いて沈めるのは大した手間では無いのだけれど、

パイプカッターでコラムをカットするのが地味に面倒くさい。

(アルミコラムの場合はこの方法ね?カーボンコラムはまた違うから。)


自転車屋さんはちゃんと当時の俺のフォームを見て設定したんだと思う。

前傾がゆるく腕を突っ張っていたんだろうな。


さて、今日は(も)見沼代用水北上。

一日中「北風」ってyahoo天気さんが言っていたから。


いつもの慣れた道だけれど、

人が少なくてやはりこのコースは気分がいい。

更に一本ずれた道を行けば変化があってまた楽し。


暫く走ってボトルのドリンクが無くなる頃、良く買う自販機のスポドリが売り切れ。

仕方がないので次に出現した自販機前に止まる。














なんか「死臭」がする。(^^;

やっぱ電源入っていなかったYoh!

硬貨が戻ってきた。


シカタナイ。

もうちょっと走って鴻巣のいつもの公園横の土建屋さん?の自販機まで。


ドリンク補給ついでに一服してさらに北へ。


見沼代用水(星川)最北端の見沼元圦公園。














もうちょっと先まで行って見よう。

トイレだけ寄って、利根川の土手に出る。


今日は左に行って見よー!


熊谷方面ね。

大分昔に行った記憶があるな。

その時は道に迷って国道出ちゃったり、

昔仕事でお世話になったお客さんの会社の前に出たり、

色々彷徨った覚えがある。

国道怖かった印象が強い。凸凹でトラックばんばん。


今日はちょこっとだけ進んで、グライダーがふわふわと飛んでいるのを暫く眺めてから引き返した。
















そろそろ「ハートレート・センサー」が動作しにくくなる季節。

今日は走り出し異常な値を出し続けた。

温まってくると汗ばむのかきちんと検出したのだけれど。

「電池切れか?」とか「接触悪いのか?」とか色々試しちゃったよ。


前は冬になると「ワセリン」塗ってたっけ。

別にゼーハーと普通に体に出る把握レベルで何も困らないから

無くても良いのだけれど、気分の問題だよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...