朝っぱらから冷たい風がビュービュー吹いている。
外出たくないな。
出たくないけれど。
行かなければ(義務感サイクリング)。
走り始めてから、
この自転車に付けているサイコン「キャットアイ パドローネ(無印)」の画面に
「電池ないよー」のマークが出てる事に気が付いた。
今日くらいは大丈夫かな?とそのまま走った。
見沼代用水東縁を通船掘りまで走ったのだけれど
今日は本当に風が強かった。
帰りが向かい風、まるで上り坂を登るようだ。
これで妥協してはシーズン・インしてからのヒルクライムが辛くなる。
これも自己暗示?終始頑張ってペダルを回した。
少しは筋力アップしたと信じたい。
家に帰ってからサイコンの電池を交換した。
本体の電池が無くなると言う事はセンサーもかな?と思って、
取説をダウンロードして読んでみたらセンサーは大分持つみたい。
「本体は大体1年」「センサーは大体10,000km」だって。
俺、今までのキャットアイのサイコンは大体一緒に取り換えていたよ。
当分センサーの電池は変えなくていいんだな。
キャットアイのサイコンは「Allez Double」「Allez Sprint」「C-1」に付けている。
「Allez Sprint」の方はスマート・ウォッチのBlueTooth干渉時に無駄に替えているから
きっとずうっと先まで電池交換しなくて大丈夫だろう。
ついでに目覚まし時計の電池も交換した。
ライトをつけると液晶が薄くなって見えない位になった。
目覚まし時計は目覚まし時計として使ってないなー。
テレワーク様様なのだけれど、
テレワーク終了なんてことになったら社会復帰できるのだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿