2022年1月10日月曜日

『コンポ載せ替え完了とゾロ目。』

うまく決まらなかったC-1のFD。 

昨日、室内で調整してこれでバッチリ!(のはず)


さあ、最終テストだぞ?





















FDとチェーンの擦過音は見事に消えて気持ち良く走れる。

たかが「音」なのだけれど、

昨日は25km/h当たりのギアだと「チャラチャラチャラーン」と。

非常にやる気をなくすのだ。


今日は無音で気持ち良く走れた。

やる気アップでアベレージもアップだし、

坂を見つければ登りたくなるし。


と言う事でC-1の11速化は完了、

超大口径ギア対応のヒルクライム・マシンとなったのである。

(多分そんなに行かないし、そんなに熱心でもないけれど。)


スプロケは「CS-HG700-11」で

ギア構成は「11-13-15-17-19-21-23-25-27-30-34T」

今日の様な普段乗りだと30と34はほとんど使わない感じ。

じゃぁ「ギアが足りなくなる」かと言うとそれほど不便も感じなかった。

「向かい風の中ギリギリ踏んでまとまった距離を走る」とかの場面だと

きついかも知れないけれど(もちろんガチの人にもあわないよね)。


暫くこのままでいいかな。

不便を感じたら30Tを付けているキシリSLSも、28Tを付けているゾンダもある。

なんなら25Tつけているレーゼロ・コンペも。

11速で揃えたらこういう使いまわしも楽しいな。

ALLEZ Sprintも11速化するか?



今日は成人の日、あちこちで晴れ着姿の娘さんと家族の姿を見た。

今年は成人式は開催されたらしい。

去年だけだな。ウチの息子は成人式無しの珍しい世代となりそうだ。

2000年生まれで「ミレニアム・ベビー」とか言われていた。

変なミレニアムはいらないなー。



家に帰ってふとサイコンを見るとゾロ目...
















いや、待て?小数点以下がゾロってないぞ?

小数点以下って「ゾロ目」対象なのか?

いやゾロ目で良くない?

どうなんだーーーー?






0 件のコメント:

コメントを投稿

『土曜日のライド。見沼。』

 最近モチベーションが上がらない。 理由は分かっているのだ。寒いから。 と言う事で、冬物ジャージに袖を通し、頑張って家を出る。 見沼一周して紅葉が奇麗なところで写真を撮ろう!とカメラはXZ-1。 冬物ジャージならば寒くないな。この先モチベ上がるかな? 西縁から走り始めて通船掘り通...