2022年1月9日日曜日

『C-1テスト走行と雪のあと。』

 冬休みにコンポを載せ替えた「BOMA C-1」のテスト走行に行って見た。


昨日は先週木曜日に降った雪がどんな風になっているか分からなかったので

ロードバイクは止めて徒歩で散歩していた。

日の当たる場所では雪はほとんど溶けて乾いたけれど、

マンションや学校の北側などはカッチンコッチンに凍り付いていた。


スピードに乗ったまま突然氷の上に乗っちゃうのも怖い。


こんなとことか?















こんなとことか?

















なるべく日当たりの良い道を選んで

いつでも止まれるスピードでユルユルとC-1を走らせた。


C-1コンポ載せ替えについては概ねOK...なのだけれども

どうしてもFDとチェーンが擦れて音が出る。















う~ん?頑張って調整したのだけれども。


FDプレートの稼働調整ネジをいじって見ても思った通りにならず。

家に帰ってネットで「コツ」を調査。


「ワイヤーを外した状態で調整」?、ああ、このブログ見たことあるな。

前もこの情報で助けられた様な気がする。

いつもすんません、助かります。

また忘れちゃうんだろうな。


ワイヤ張ったままで稼働調整ネジ回してもワイヤのテンションが

掛かった状態だとアウト側がちゃんと調整出来てない。


ワイヤを外して(付けたままでも出来そう)指でFDを

押して動かしながら可動域の調整。

ああバッチリ!


これで基本が決まる。

「どうして?」と疑念を持ちながら調整していたから、

この状態になると後はワイヤの張りの調整だけ。


トリムかけた状態とトリムかけていない状態で確認しつつ

ワイヤの張りを調整してと。


ローラー台に固定して作業していたのでそのままローラーを回して動作確認。


思った通りに動くようになった♪


よし、明日もテスト・ライドだ!




























0 件のコメント:

コメントを投稿

『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...