2022年7月31日日曜日

『日曜日の朝ライド。』

 今日は午前だけ。

昨日も午前だけと言えば午前だけなのだけれど、

午前中に帰らなければならない「午前だけ」と、

午前中に帰らなくてもいい「午前だけ」だ違うのだよ。

違うのだよ?



メリダ号で見沼をちょろっと。


















今までディープ・リムのホイールって、

「外周が重たいんじゃないの?」と思って「格好いい」とは思いつつ

「買おう」と言う風には思わなかった。


このDURAのC50を使って見て大分印象が変わったよ。

漕ぎ出しや登りでも割と軽快と言うか重さを感じないし、走っていて楽。



ちょっと考えちゃうなー。

今円安真っ盛りで買い時では無いとは思うのでゆっくり考えよう。

ってか、リムブレーキモデル無くなっちゃうかも?


世の中で走っているロードバイクはまだまだリムブレーキモデルも多いだろうから、

ホイールメーカーはそう簡単にリムブレーキモデルは捨てられないよね?

きっと。

捨てないで(懇願)。




2022年7月30日土曜日

『自由時間多め。入間川に行って見る。』

 今日はヨメさんお仕事。

午後チャチャッと買い物済ませて夕飯用意しておけばいい。

自由時間多めである。


久し振りに入間川CRに行って見た。

自転車はアストラ君。


荒川右岸から~と思ったら工事中だったの忘れていたよ。


















自転車を押して徒歩で迂回歩道を通ったけれど、

他の人たちは別のう回路で走っていたみたい。


荒川にも張られてた。


















荒川右岸を北上して入間川CRへ。

今日はそれほど人は多くなくて走りやすかった。

前に走った時はガチな人が狭い遊歩道ビュンビュン走っていた。

そんなんがあったので足が向かなかったのだけれど、

いっときの事だったみたい。



入間川CR終点まで到着して、

少し遠めにこんもりと丘っぽいのがあるのが目についた。


















近そうだし、行って見よう。

なんか、さっき見えていたのがこの辺りなのか分からない。


















飯能方面いけば山とかあるのだろうけれど

そこまでは....覚悟がない。




各市の防災無線で高温注意の放送がひっきりなしに響いていた。



















公園も人少な目。



今年はプールやっているんかね?

暑さやコロナや色々あるけれど、

子供たちが楽しく過ごせればいいなぁと思う。



今日は取り立てる様な出来事も無く、

気持ち良く走れた。



明日は嫁さん連れてお買い物DAY。

午前中ちょろっと走れるかな。









2022年7月24日日曜日

『サンデー・モーニン・ライド。』

 ちょろとねー。


見沼半周往復コース、メリダ号で。



木陰コース。この周辺はホントありがたい。


















昨日の北上コースは日当たり抜群、それに比べるとまるで避暑地のよう。

















さて、今週からまたしばらく週5日勤務。

夏休みはいつ取ろうかな?



2022年7月23日土曜日

『答えは人それぞれ。』

 



















最近緑のヘルシーロードの住宅地の部分に上記のポスターが貼られた。

何故貼られたか?

考えて出てくる答えは人それぞれだと思う。



今日不愉快な思いをした。(二か月に1回はある。)

同じロードバイクに乗っている状態で不愉快だと思う。

ロードバイクに乗っていない人からすれば「害」でしかないだろう。

実際、我儘な人がちょっと混ざってるって程度の物なのだろうけれど

インパクトがあるんだろうな。




さて、今日はヨメさんバイト。

今日も元気で留守が良い。


自由日だ。しかし暑い。

とりあえず出掛けるかーとアストラで出掛けた。




















木陰の下をのんびりと~♪。



でも、その内木陰の下の道は無くなる。

暑いなー。



















見沼代用水を北に向かってゆるゆる走って利根川近くの見沼公園まで。

もういいや飯食って折り返そう。


google mapでラーメン検索。

「丸信ラーメン行田店」店員全員おばちゃん。

とても親切・人懐っこい。

50年前に会いたかったぜベイビー。

醤油ラーメン食べた。
















あっさりだけどキリリとしたスープがうまかった。

麺はちぢれ麵。今度行ったら硬めでおねがいしまーすって言って見よう。



まだ残り30km以上走るって場面ではマッチするラーメンだった。

ラーメンが出来る間に天気予報見てたら13時ころにカミナリマークが出ている。

あんまりのんびりできないナーと、帰りは休憩なしで帰った。



見沼代用水・星川は左右が管理道路と緑のヘルシーロードになっている。

ヘルシーロード側は幅も狭く、散歩している人などもいる。

飛ばす人は管理道路側を走るのがいいだろう。


2022年7月18日月曜日

『海の日ライド。』

 久し振りの祝日だな。


天皇陛下即位関連やオリンピック関連で一昨年・昨年と

例年より祝日が多かったりくっ付いたりしていた。

今年はそれが一気に解消されているので連続勤務感がはんぱない。


昨日は昼頃から午後にかけてカミナリマークが付いていたのだけれど結局カミナリはならず。

かわりに夜になってドバーとバケツをひっくり返した様に雨がふった。

今朝は朝から空が明るくて路面も概ね乾いた状態。

でもあれだけ降ったらなぁとイゾアールで出掛けた。

(ちょっと汚しても気にしないポジ)




















埼玉の山方面はアチコチ崩れちゃっているみたいだし、

荒川沿いは水はけ悪いし。


とりあえずの見沼代用水。

今日は北上。


なんかラーメン喰いたいなーと思いつつ走って鴻巣まで来たけれどまだ9時過ぎ。


















ラーメン屋なんてどこも開いてないよなーと折り返す。

結局そのまま帰ってしまった。


こんなに汗びっしょりのレーパン・ジャージでお店入りたくないよ。

そういう人が利用しやすいお店があったらいのにな。

ジョギングする人とか自転車乗る人とか狙ったような...無いか。



暑いし。

疲れたし。


家で味噌ラーメン作って食べた。

まぁそれはそれで旨いんだけれどなんかつまらん。


2022年7月17日日曜日

『久々の連休が天候不順。』

 GW以来久し振りの3連休なのにこの天気。


昨日は自重して嫁さんと食事ったり買い物行ったりした他は

家でダラダラ過ごした。


今日は昼ぐらいにカミナリ・マークが付いていたので

早めに家を出て見沼グルグルしてきた。

今、昼を回ったばかりだけれど雷が鳴る雰囲気が全くしない。

が、雷は嫌いなので「慎重に」だなぁ。


走り始めた頃は空が真っ暗で「ザッ」なんて瞬間的に雨が降ったりしていた。




















だんだんと雲の隙間に明かりがさし始めて...




















晴れ間も見える様になって来た。






























昼が近づくにつれ晴れ間が広がって来た。





















メリダ号はドロハネで汚れてしまった。

また汚すだろうから後日まとめてお掃除しよう。




メリダ号のシフトレバーのカバーがべとべとでどうしようもなくなって来た。

「加水分解」って現象で戻る事は無いそうだ。

ST-3400のブラケットカバーはもう販売していないようだけれど、

同じシマノの「ST-A070」と言う物が合うのだそうだ。


今余らせているコンポに載せ替えようかとか

色々考えたのだけれど親指シフトはこれしかないしこれなりに使い勝手が良いので

使い続けようと思った。


ブラケットカバーを入手して置こうと思う。

いつかケーブル張り替える時に一緒に交換しよう。






2022年7月10日日曜日

『サンデーライド。』

 朝方は曇っていて暗いって感じるほどだったのに快晴になった(なってしまった)。





















今日は川島町にうどんでも食いに行こうかなーとイゾアールで出掛けた。

家を出た時はまだ曇っていてぽつぽつ来るかなーとか思っていたんだけどね。



北本経由で行こうと思い、

サイクリングロードは使わずに北本のいつもの広場へ。



















橋を渡って川島方面へ。

グーグルマップで「うどん」屋さんを調べ適当に走る。



うどんじゃなかった。


















「武蔵野きしめん本舗」ってお店。

「きしめん」だった。でも、旨かったからいいや。

量は控えめ。ロードで走って帰るにはちょうどいいくらいの量。

これ以上になると口から出るよ。


帰りは方向感覚だけで適当に走ってきた。

たまにはこう言うランチ・ライド的なのもいいな。



美味しくてジャージでも入れるお店を探しておこう。






2022年7月9日土曜日

『土曜日のノンビリ朝ライド。』

 今日はのんびり行こう。


メリダ号で木陰の見沼へ。




















ゆっくりとしたスピードで、

コースを外れて右へ行ったり左へ行ったり。


見沼は木陰が多くて暑い盛りは良いコース。



















今日のうちに期日前投票すませて明日は自由日にしておこう。

選挙ポスター眺めて来たがバラエティーに富んでいるというかなんと言うか。

「維新」とか「新選組」とか歴史的因縁???




2022年7月2日土曜日

『カスイチ(小)とAUが携帯電話でなくなった日。』

 きょう未明からAUに障害があって電話が掛けられない。

KDDIのHPに書いてある「つながりにくい状態」では無くて「100%つながらない」。

トップには責任取って欲しい。

「身命を賭して」ぐらいの勢いで。


携帯電話が携帯電話でなくなった今日、霞ケ浦を一周してきた。














猛烈な暑さの中で休憩を多めに取って気を付けようね?ってお互いに言いながら

会社の人と走って来た。

万が一の時は救急に....ああ、今日は「携帯電話」はもってねーや!ケッ!


車にC-1積んで、下道で土浦まで。

意外と時間はかからないのね。2時間位で着いた。

「りんりんポート土浦」で集合して出発!


反時計回りで。

一部一般車道も走るので反時計回りの方が楽だと思った。



以前より湖周り道が整備されて走りやすくなっていた。

ただ、自販機少ない。結果水分補給に失敗。

後半は脚が痙攣しまくりで碌に走れなかった。

猛暑で知らない所に行くときはボトルは2本持ちにした方がいいな。



食事は「爆盛」のあそこでは無くて「食べ処わたなべ」って所。


















ポークジンジャー定食を食べたけれど旨かった。

また行ってもいいと思うほど。




脚が攣りまくりのまま車運転して帰るのも嫌なので、

一旦温泉に行って休憩してから帰った。


けれど、運転中攣りまくり。

もちろん無事帰れたよ?





『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...