今日は土曜日、通常は午前だけ自由時間で午後はヨメと買い物。
そのつもりでメリダ号を準備した。
今日は空気圧95psi、どんな感じかなー?
さぁ出掛けるか?と玄関でベンディングシューズを履いていると、
「今日は仕事だから。」とヨメ。
伝え忘れていたらしい。
いきなりの自由日で、明日は拘束日。
いや、今日一人で買い物済ませちゃえば明日も自由日か?
てな感じでスタート。
気持ち的に見沼ぐるっとで終わらす気でいたから
気持ちが切り替わらないぞ?
とりあえず見沼ぐるっと。
ヒガンバナももうお終いだ。
「暑さ寒さも彼岸まで」
いよいよ秋を迎える。
コスモスかキバナコスモスか。
次は秋桜の季節、秋来る。
見沼ぐるっと一周直前、まだ早いので瓦葺掛樋で北上してみる。
秋晴れの見沼代用水。
柴山伏せ越しで折り返してコスモス畑に寄り道。
写真では見えづらいけれど、
空の部分に移っている小さい何かは皆赤とんぼ。
まだ蕾が多く、満開はこれからだろう。
立派な栗が落ちていた。
父親が小さい頃は「栗泥棒」なんてやったりしたと聞いたが、
現代では見向きもされないのかな。
他に美味しいもの沢山あるからなぁ。
すっかり秋っぽくなった埼玉である。
タイヤの空気圧についてだけれど、
95psiは具合が良かった。
路面への食いつきや、転がり抵抗、
振動吸収など、
色んな面でバランスが良かった。
かなりソフトな乗り心地になるので、
これ以上空気圧を下げる理由はないかも知れない。
試すかも知れないけれど。
0 件のコメント:
コメントを投稿