先週購入した『iGP SPORT iGS630』、
追加でスピードセンサー買ったり、ガーミン互換マウント買ったりして、
Allez Sprintに取り付けた。
このサイコンを購入して色々いじったりネットで調べたりしていて、
ガッカリしたり、喜んだりしたり。
最初、本体側でバイクプロフィールを設定できなかったので、
「複数台に対応していないのかー」とガッカリしたのだけれど、
スマホ・アプリ側にバイクプロフィールがあって複数台設定できるようになっていて喜んだ。
多分、ワークアウトをスマホ側に保存してから自転車に割り当てるんだろうな。
ガーミン EDGE500は本体側にバイクプロフィールを持っていて最大3台までと、
台数で言えばiGS630の方が多く管理できるっぽい。
本体の方が安心感があるのだけれどまぁ複数台管理できるからいいや。
各種センサーとのペアリングが不安だったのだけれど、
ガーミンのハートレーとセンサーともすんなりペアリングできてほっとした。
ナビ機能は少し思っていたのと違った。
本体側でナビ検索できるのかなーと思っていたのだけれど、
ボタン操作しかないから普通に無理。
スマホ・アプリで検索してコースを作ってから本体にコースを送ってしようするらしい。
この辺、ガーミンのEDGE530あたりと同等だね。
地図が表示されるだけガーミンEDGE500よりは大分進化だからいいのだけれど、
「スマホのナビの代わりに」っていうのは無理そうだ。
そうなるとガーミンEXPLOER2がががが、となってしまうのだけれど、
それほどナビの使用頻度は高くないし暫く使って、だなぁと思う。
明日は休暇を取ったので、
このサイコンを取り付けたAllez Sprintで走って来ようと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿