昨日は常駐先の休業日でお休みだったのだけれど、
午前中はあいにくの雨で家の買い物を済ませてしまった。
午後ちょこっと散歩しただけ。
その代わり今日の土曜日はフリーと言う訳で荒川左岸を熊谷まで走って来た。
雨がちの天気が続いたので染み出しや水たまりも多いだろうと
自転車はメリダ号で、サイコンはキャットアイのCC-RD420DWを付けて出かけた。
のだが、走り出して直ぐにサイコンの気が狂った。
速度は正しく表示されないし、ケイデンスや心拍数もとぎれとぎれ。
直ぐに家に帰り、ACとかやったのだけれど全然ダメ。
パドローネに付け替えて出かけた。
帰って来てから引っ越す前のブログで過去記事探してみたら
やっぱり同じ症状が出ていてクリアや初期化やってもダメ。
結局センサーのIDを再登録して直ったらしい。
なんかそんな記憶があったんだよね。
今やbluetoothやwi-fiとか当たり前でしょ?
家にいる時ならまだしも出先でこれになったらすごくストレスになる。
もうこのサイコンを使うのはやめることにした。
~2023/06/11 追記~
気になって翌朝試してみた。
キャットアイのサイトでマニュアルを
・・・あーこのサイコン、「CC-RD420DW」じゃなくて「CC-RD430DW」だったのね?そんな気がしてた。
センサーも本体も電池を抜いていたので今一度電池をセット。
その上でまずはセンサー側のリセット・ボタンをボールペンの先でクリック。
この状態で様子を見ると途切れることなく最新の値を表示していた。
必要なのは「センサーのIDを再登録」ではなく「センサー側のリセット」見たい。
ちなみにセンサー側の電池を入れ替えた時もこの「センサー側のリセット」が必要らしい。
じゃぁ、本体側の「AC」とか「初期化」が必要なのか?と言うのがあるが、
正直試すのがめんどくさいので今日のところはここまで。
なんか電池寿命も意外と短かった。
一日1時間の使用で、本体が半年、センサーが各1年らしい。
前に見たのは別の機種の取説だったっぽい。
~追記 終わり~
と言う訳で、メリダ号はケイデンスも心拍数もなし。
たらたら走ろう。
曇りがちな天気のせいなのか、ほかに走っている人が少なくて快適だった。
雉って警戒心強くって普通近づくとすぐ逃げるんだけれど、
この雉はめちゃくちゃメンチ切って来た。
ヒナでも守っているのかな?
桶川はベニバナの里なんだそうな。
これがベニバナなのね?
あまりちゃんと見たことなかったけれど、
アザミの黄いろ版みたいな感じ?
まぁ可愛い花かな。
0 件のコメント:
コメントを投稿