デイライトを試している。
「昼でもライトを点灯して周りに気づいてもらう。」という趣旨。
なんでこんな事をやってみようと思ったかというと、
朝夕のウォーキングをしているのだけれど、
夕のウォーキング時はこの季節だと真っ暗で、
無灯火のクロスバイクが良く突っ込んでくるのだ。
無灯火でよそ見してたりスマホを見てたり。
安全のためウォーキング時に身に着けるライトなど探しつつ、
流行りのデイライトに思い至りちょっと試してみようかな?と思った次第。
本格的に高級でずっしりしたライトを日中もぶら下げるのは嫌なので、
安いので試してみようという思考になり、
「百均」→「中華」と試してみた。
百均はだめだった。
光量が足りず日中は全く目立たない。
次に中華を試していたんだけれど。
乾電池式っていうのは容量の問題で明るくできないそうなので、
USB充電で一番小型のものを探してみた。
口コミもまずまず。
「息子の通学自転車にー」とかそういうのが多かった。
Hightの点灯で2時間、Lowの点灯で3時間、点滅で6時間とうたっている。
実際に使ってみたところ点滅で2時間20分くらいしか持たない。
初期不良かな?と思ってお店に問い合わせを入れて、
代わりに新品が届いた。
これで試してみたけれど同じ2時間20分。
全然ダメだった。
多分、
中国サプライヤから日本バイヤが仕入れてそのまま通販に出しているのだろうけれど、
中国サプライヤが提示した仕様をバイヤは試すことなくコピペして販売しているようだ。
いろいろな通販ショップで見かけるが多分全部同じもの。
スポーツバイクでのサイクリングで2時間は短すぎるのでNGだった。
うーん。
高いの買うか、あきらめるか。
今のところデイライトの必要性ってあまり感じないんだよね。
興味はあるって感じで。
0 件のコメント:
コメントを投稿