朝起きたら気温-1度。おい、やめろ。
朝一からやる気を無くす情報を仕入れてしまった。
気温が上がり始める9時ごろまでダラダラしてイゾアールで出かけた。
どこに行くかは固まってなかったのだけれど上尾瓦葺の辺りで芝川に行くことにして
見沼代用水の東縁へ入って行く。
七里の公園に1本だけ満開の桜があった。河津桜だね?多分。
あんまりやる気もないし、今日は早春の草花を愛でながらのんびり行こう。
見沼代用水東縁を進んで通船掘り、少し休憩してから芝川CRへ入っていく。
直ぐに満開の桜を見つけたので土手の上の未舗装道をよろよろ進んで桜を愛でる。
奇麗だねぇ。メジロがたくさんいて蜜を吸っていた。かわいいな。
メジロは動き回るのでまともに写真が撮れなかったので写真なし。
菜の花も沢山咲いているかなぁ?と思っていたのだけれどそれほどでも無い。
もう少し先なんだろうね。ソメイヨシノと同じ頃か。
芝川CRをのんびり走って荒川タッチ。
荒川左岸を走って彩湖経由も考えたのだけれどロードバイクの人が一杯なのでやめた。
芝川を戻っていく。
今日は風は穏やかで行きも帰りもあまり風を感じなかった。ありがたい。
通船掘りまで戻って昼時、
何か食べてから帰ろうと思い東浦和駅前経由で戻り始め牛丼を食った。
見沼代用水西縁沿いに入って、そう言えば大宮開成高校そばの砂利道にも河津桜があったなと寄り道。
うん、満開。
入試か何かだったのか親子で中学生っぽいのがいっぱいいた。
桜&学生は絵になるね。
昼過ぎはぐっと気温が上がってかなり暖かくてGoodでした。
2024年の走行距離:940.59km
0 件のコメント:
コメントを投稿