2024年3月2日土曜日

『風、風、雨、雨、風、雨、晴れ。土曜日のライド(風の日)』

 最近天気は「風、風、雨、雨、風、雨、晴れ」と言った感じ。

イラっと来るけれど仕方がない。

今日は風の日。午後は大分収まったけれど午前中は強い風が吹いていた。

いやだけれど、とりあえず「修行」行っておこう。いやだけれど。


メリダ号で見沼一周。


















足元には文句も言わず春を待つ小さな花。健気に思えてしまう。

















メリダ号はサドルバックを付けているのでテールランプを付けるのが多少面倒。

トピークのサドルバックはクリップ式のライトが取り付けられるようになっているので、

この様なサドルバックを選ぶか、シートステーに取り付けられる物を選ぶか、となってしまう。


この前までダイソーで買った100円の奴を付けていたのだけれど、

光度が下がって来た様な気がして「電池切れ?」とか気になりだしたり。

電池変えてみたら変わらなかったり?

なんて事を気にするのが嫌になったのでクリップで付けられるタイプで

充電式のテールライトを買ってみた。
















なんやかんやと満足するまでライト類をあれこれしたが

まぁこの辺りで終わりにしようと思う。



と言うタイミングではあるのだけれど、

メリダ号に付けているキャットアイのサイコン「CC-RD430DW」の動作が不安定で

ストレスになってきた。

ケイデンスや心拍数が消えたりついたり。


イラっときてアマゾンでガーミン用の中華センサー買った。

早速センサーやマウントを取り替えセンサー登録して使えるようにした。

動作確認もOK!


これでストレスなくメリダ号ライドできるな。

明日はイゾアールの予定だけれども。


2024年の走行距離:876.21km

0 件のコメント:

コメントを投稿

『土曜日のライド。見沼。』

 最近モチベーションが上がらない。 理由は分かっているのだ。寒いから。 と言う事で、冬物ジャージに袖を通し、頑張って家を出る。 見沼一周して紅葉が奇麗なところで写真を撮ろう!とカメラはXZ-1。 冬物ジャージならば寒くないな。この先モチベ上がるかな? 西縁から走り始めて通船掘り通...