2024年4月29日月曜日

『月曜日のライド。昭和の日。』

 今日は入間川へ行ってみよう。

自転車はボーマのC-1。

このフレーム、設計が?でケーブルの組付けが非常に意味不明。

FDのケーブル処理が、が、が。

先週ふと気になってライナー管を通して組みなおしてみたんだけれど引きが非常に重い。

動き出してしまえば普通に動くのだけれど引きはじめがクッソ重い。

もしかしてーとひらめきでシマノのマニュアル外のやり方でケーブル固定したら、引きの重さはばっちり解消した。自己責任の世界だなぁ。

このフレーム設計したやつ、箪笥の角に小指ぶつけろ。


サドルの高さ調整、FDの微調整、RDも微調整などしていい感じに仕上がった。

走るだけならば普通のフレームなんだけれどなぁ。


曇ってはいるものの空は明るい。昨日より最高気温低め。

















「カラスノエンドウ」と勘違いしていたけれど「ナヨクサフジ」って花だった。
















色が薄めでピンクっぽい房も交じっていて結構奇麗だと思う。


山も谷もないライド、帰りに川越で買い物してから帰った。

明日、明後日は雨予報、これ幸い(?)と家族サービスの予定を入れといた。



2024年の走行距離:2007.44km


2024年4月28日日曜日

『日曜日のライド。ラーメン食べたい。カレーもね。』

 今日日曜日の天気予報、最高気温は30℃!最高!


上下とも半袖で出発!荒川左岸にするか入間川にするか迷いつつ、

とりあえず上尾に向かった。


上尾ごみ処理場横から土手に出るつもりでいつもの道を走っていて

電信柱の看板が目についた。

「井上スパイス工業」とな?

直販したりのお店もあるらしいぞ?ちょっと寄ってみよう。















バイクラックもある。






まだ9時前なので当然空いていない。メニューはこんな感じ。
















秀明栄光高校近く、

わが一族代々が眠るお寺のそば。

へー、こんなのがあったのね、今度寄ってみよう。

朝っぱらから胃袋にシゲキックス。腹減っちゃったよ。


今日はラーメン食べたかったから、

カレーも食べたくなったけれど、

初志貫徹で行こう。


荒川に出て吹上アリーナを目指す。アリーナから市街地に出てラーメン食べようっと。

















北本か鴻巣かの辺りで、真っ白でふわっふわの花の木を発見!















全体で撮るといまいち伝わらないしアップだと全体がわからないと、

写真だと再現が難しいのだけれど直接見ると感動的にキレイだった。

ご近所にももう一本あった。

















由緒正しそうな木らしいぞ?すごくきれいだった。


この後も快晴・夏日の荒川近辺をのんびり走りながら吹上へ。

ググってみたら近くに家系のラーメン屋さんがあるようなので少し時間調整してからGo!

















このスープが食べたかったのでご飯は食べずにスープまで完食してお腹いっぱい。


前傾姿勢が難しくなったけれど、帰りはよりのんびりと走った。(疲れただけー)



今日は暑かったなぁ♪

この後の天気は心配だけれど今日は楽しめた!


ポピーもそろそろ咲き始める季節、これも楽しみだ。















ヨーロッパ原産で江戸時代に日本にやって来たらしい。

外来種ミナゴロシーとか言わないで。



2024年の走行距離:1927.28km


2024年4月27日土曜日

『土曜日のライド。』

 今日からGW!

なんだか今年のGWは天気が悪そう。

来週の平日部分(有給取った)は全部「雨」予報。

この土曜日から月曜日までは雨マークはなかったのに、

今日になってみれば朝7時あたりは「雨」と天気に嫌われてスタートだ。


まぁ、暖かいし、ザーザー降るわけでも無さそうだからメリダ号で少し出かけた。

ちなみに午後はヨメと買い物(ここら辺はいつも通り)。


菖蒲町役場のちょっと先まで行って時間切れ、戻ってきて菖蒲町役場で一服。

ラベンダーが咲き始めていて散歩するにはいい場所だよねー。
















明日は晴れで最高気温30℃の予報。夏日だ。

どこ行こうかなぁ♪


2024年の走行距離:1851.38km




2024年4月21日日曜日

『日曜日のライド。』

 日曜日、雲は多いけれど穏やかな天気。

今日は荒川左岸を北に行ってみよう!


花の丘公園のトイレそばの花。ナガミハナゲシ。















色はぱっとしないけれど可愛い花だと思う。




今日は熊谷まで行って折り返し。

少し早く家を出たので昼飯は折り返して少し戻ってからにした。

11時前って食事処空いていないし。


と、言う事でマックでした。















紙ストローは止めてほしい。

蓋を紙にしてストローはプラにして?


2024年の走行距離:1807.77km


2024年4月20日土曜日

『土曜日のライド。』

 昨日の金曜日、まぁた風が強く吹いてた。

まったく今年は強風が多くて嫌になる。

幸い今日土曜日は穏やかな天気で気温もぐっと上がりそう。

午後は買い物なのでささっと行ってこよう!


まぁ、また見沼なんだけど。

西縁から東縁、さぎやま記念公園で折り返し。


















さぎやま記念公園で一服休憩。木の枝含めていろんな物が落ちてた。


















風、今年はもう吹かないでいいぞ?

明日からしばらくは曇りの日が続く予報になっている。

GWはどうなるかな?

天気よければいいなぁ。


2024年の走行距離:1717.37km



2024年4月14日日曜日

『日曜日のライド。入間川。』

今日は久しぶりに入間川CRに行ってきた。

近所の桜はもうほとんど散ってしまっているのだけれど、

昨日の見沼も今日の入間川もまだまだ見頃と言えるんじゃないかな。

流石に来週末はもう新緑の季節になっているんだろう。




ごみ処理場の裏から荒サイにINして橋を渡った。

荒川/入間川の合流地点の土手の工事は終わったらしく、

土手上のCRを走っている人を見かけた。


んで、入間川CRへ、菜の花満開!










桜もまだまだ奇麗だねー!

















散り始めてはいるけれどハゲテナイ。

















暖かくなると虫が増えるのは嫌だなぁ。

今日も走っていると「パチン!」「ビタン!」となんかの虫と接触多数。

昨年か一昨年か忘れたけれど蜂に刺された事もあるので若干トラウマになっている。



それさえなければ春素敵な季節だな。

















ウィンター・スポーツ愛好家は冬も好きなんだろうけれど、俺は嫌い!寒いから。

春はやっぱいいな!



いよいよGWも近づいているし、ウキウキするな!



2024年の走行距離:1663.89km



2024年4月13日土曜日

『土曜日のサクライドⅡ。』

 ソメイヨシノはどんどん散って行っている。

このタイミングも花弁が舞ってキレイだね。


今週土曜日も午前中だけサクライド。


見沼ぐるっとプラスちょっと蓮田。























































































朝方は肌寒い感じなのだけれど、

天気予報では最高気温25℃とか言っているし暑くなるだろう。


長袖のアンダーに半袖ジャージ、薄手のタイツで出かけた。

写真撮りながらであれば丁度いいくらいだったけれど、

頑張って走るんだったら暑かったかも。


明日は自由日、桜はもう終了して好きなように走ってこよう。

昼は半袖で十分なかんじなのでカバーやウォーマーで朝方のひんやりをやり過ごす服装がよさそう。



2024年の走行距離:1590.76km







2024年4月7日日曜日

『日曜日のサクライド。』

 さぁー!今日は自由日だぞ!

時間制限もないのでいっぱい撮ろう!


今日は見沼代用水の西縁から東縁を回って上尾瓦葺で北上して菖蒲町役場で折り返す。

桜・桜・桜なライドの予定。

朝方少し涼しかったので冬の服装で行ってしまったのだけれど大失敗。

気温がぐんぐん上がって凄く暑かった。汗びっちょり。

あと、XZ-1のホットシューカバー無くした。

無くすよ...アレ。ぐすん。

むしろ今まで無くしていなかったのが奇跡。


写真中心で語っておこう。語ってないね、それ。














































































































































2024年の走行距離:1547.22km


2024年4月6日土曜日

『土曜日のサクライド。』

 やっとソメイヨシノが咲いた。

今年は天候が悪く遅れに遅れたね。


今日は買い物があるので午前中だけだけれども一年ぶりにサクライド。

見沼ぐるっと一周写真撮りながら廻ろうと早めに支度してドアを開けたのだけど

雨が降っていた。( ;∀;)


あれれー?


一旦部屋に戻り天気予報の雨雲レーダー見ると降るのはほんのちょっとだけ見たい。

30分ほど時間をつぶして雨が上がってから出かけた。


東縁から西縁に抜ける時計回りでスタート。















重たい色の空。

桜は青空の下で見たいなぁ。



見沼代用水沿いの桜は9分咲きと言った感じ。

菜の花も勢いが無い様な気がする。


















写真を撮りながらだと知らず知らずに時間が経ってる。

そろそろ巻いていかないと帰宅時間が遅れてしまう。








東縁だけで随分と時間を使ってしまった。


















が、東縁の方が撮りたくなる景色が多いかも。


















西縁は写真は我慢、なんだったら明日撮ろう。

帰宅予定時間をちょっと過ぎてからの帰宅。

無事買い物に出かけましたとさ。



今日もお尻が痛くなった。

左の座骨なんだけれどちょっと前に「ゴリッ」という感触とともに激痛が走った時があった。

ちょっと悪くしているのかも。


左座骨に意識を集中していると、どうもゴリゴリとしている気がする。

サドルが高すぎるのではないか?と思い至り1mm~2mm下げてみた。

そしたら痛みがなくなった。


サドルの高さが高すぎ疑惑。

イゾアールも少し下げて試してみるかな。


2024年の走行距離:1478.89km


『土曜日のライド。見沼。』

 最近モチベーションが上がらない。 理由は分かっているのだ。寒いから。 と言う事で、冬物ジャージに袖を通し、頑張って家を出る。 見沼一周して紅葉が奇麗なところで写真を撮ろう!とカメラはXZ-1。 冬物ジャージならば寒くないな。この先モチベ上がるかな? 西縁から走り始めて通船掘り通...