2024年11月24日日曜日

『日曜日の「リハビリ」ライド。』

 ここ最近「腰」の具合が悪くてすっかりご無沙汰してしまった。

腰の具合は、若干違和感はあるものの「もう大丈夫かな」位までは良くなったので

今日は様子見しつつ走って来てみた。

結果的に全然問題なかったので来週からは普通に乗れると思う。(乗れたらいいな)


今日は見沼だいたい一周を反時計回りで。




もうすっかり季節は進んでしまって、秋景色だし、秋冬物のジャージだし、

来年は元気に一年過ごしたいと切に願う。


















この前の健康診断でも「胸部X線」で引っかかってしまって今週に精密検査を受ける予定。

もう歳ってのもあるけれど、健康って有難いよなぁと思う。




先週購入したガーミン・エッジ520Jを使ってみた。


















液晶が傷だらけでバッテリーも大部ヘタっている。

先週PCに取り込んだら前のユーザさんのログが大量に取り込まれてしまい、

時間をかけて削除する羽目に。

個人情報でもあると思われるので、売却する際は初期化する事をお勧めしたい。

ってか初期化してから売ってくれ、切に。


液晶は大きな傷もあったのでメラミンスポンジでこすってなるべく平らにした。

その後で「液晶傷消しの裏技」らしい「食用油を少量垂らして保護フィルムを張る」を実践。傷がまるで無いかのようにきれいになった。

大きい傷で削り切れなかった部分がちょこっとだけ出っ張ってはいるけれど。

こする時は優しくこする事をお勧めする。液晶は強く圧迫すると壊れるので。

後はAliExpressで注文したバッテリーが届けば分解修理(ほぼ手術)でバッテリー交換して完了。

現状では40kmちょっと3時間ちょい走ってバッテリー残量60%くらい。

自分の走りっぷりであれば足りちゃう気もするけれど万全に近づけておきたいよね。



段々と気温が低くなって家を出るのがおっくうになるけれど秋の景色はキレイだ。

なるべく頑張ろう。


















2024年の走行距離:3,965.18km

2024年11月16日土曜日

『またぎっくり?腰が痛い。』

 今度は腰の左側が痛くなったぁ。

火曜日、仕事でトラブルがあってずうっと集中して調査や対応してた。

同じ姿勢でずうっといたからだと思う。


ここの所腰全体が悪かったので、耐えきれなくなったのかも。

と言う事で今週は安静だ。


金曜日、掛かりつけの内科さんが廃業する事になってしまい、

別の内科さんに紹介状を持って行って来た。

前日に健康診断の結果も郵送されてきたのでそれも持って。

無事引継ぎ完了。

健康診断、一つだけアウトで精密検査が必要になってしまった。めんどくさい。

11月の終わり位に精密検査を予約した。何もないことを祈ろう。


金曜日は新しい内科さんに行った後に川越のサイクリーへ。

中古のGARMIN EDGE 520を買ってきた。

アホナノデ、使用することが主目的でなく、

色々DIYをしてみたいので手ごろなやつを探してた。

地図をインストールしてみたり、分解してバッテリーやなんかを交換してみたい。


早速、中国の通販サイト「AliExpress」でバッテリーを注文してみた。

これも初体験!カード使うのは怖かったのでコンビニ払いにしてみたけれど意外と簡単。

商品到着までは2か月掛かる(長いっ!)。

到着したら早速分解してみるぞ。


GARMIN EDGEシリーズでこの「520」は特出してバッテリーが弱い印象。

ウチの「500」はまだ現役だしバッテリーもあまりヘタってない。

「830」も当然現役だし。


買ってきた「520」の電源入れて放って置いたら4時間くらいでバッテリー残量15%くらいになった。

「500」も電源入れて横に置いて置いたのだけれど1%も減らなかった。

「500」は動作していないとバッテリーは使わないみたい。


まぁ、そんな週末を過ごしているのである。



2024年11月10日日曜日

『土曜日のライド。』

 昨日の土曜日、伸び伸びになっていたカスイチ・ショートに行って来た。

日毎に気温が下がっていくこの季節、

服装に悩んで、長袖インナーに半袖ジャージ、レーパンにレッグウォーマーをベースに、

ジレ、薄手のウィンドブレーカー、厚手のウィンドブレーカーを持って行って現地気温で選ぶことにした。



集合はいつもの「りんりんポート土浦」。


















反時計回りにGo!

この日は一日中北東の風が吹いていて、

前半から終盤にかけては体感的に向かい風で最後の最後で追い風になった。

毎度、最後に向かい風ってイメージがあったから体力の残り少ない最後はすごく助かった。


前半は辛かったなぁ。

なるべくノンビリ・ペースに合わせてもらって前半をしのぎ、

昼飯はいつもの「わたなべ」さん。

ジャンボハンバーグの和風。縦にすごく大きかった。

















アツアツでうまい!毎度ここで食べているのだけれど、

こう言う洋食屋さんってうちの近所だとほとんど無いので新鮮!

旨いし安いし、こういうお店が近所にもあるといいのに。

チェーンのお店以外はなくなっちゃったもんな。



後半は横風に近くなってかなりマシになったけれどまだきつい。

明るいうちにスタート地点まで戻りたかったのでペースは落としても休憩少な目でガンバル。




















最後の最後は追い風だ!やったー!

珍しく最後に楽ができて明るいうちにゴール!お疲れさん!



家から持って来たノンアル・ビールで乾杯!

コンビニのはぬるいので、クーラーボックスに氷詰めにして持ってきた。キンキンに冷えてます!



















帰りはもう真っ暗。圏央道で渋滞にハマったけれど無事帰宅。

はぁ疲れた。が、楽しかった。



2024年の走行距離:3919.39km。

2024年も4千kmは見えてきたが、年初に狙った5千kmは無理っぽい。

5月の落車・骨折が無ければなぁ...また来年の挑戦になりそうだ。


2024年11月4日月曜日

『月曜日のライド。』

 来週のカスイチに向けて走って置くかー!と、見沼代用水を北へ。

今日は行きも帰りも向かい風になってしまった。

強い風じゃなかったんだけれど脚力が...


利根川まで行こうと思っていたのだけれど「これは無理。」と

朝時点で昨日の疲れが少し残っていたのだけれど、

20kmも走るとあちこちの筋肉に違和感がぁ。


古代蓮の里で折り返した。



















主に右足?ふくらはぎと膝。

2週間でここまで弱るかぁぁ...最初から弱かった説が有力だけれど。



無理のしようもなく、のんびりと帰って来た。

土曜日までに復活できればいいや。

欲を言えば木曜日までには復活してちょっとでもローラー回しておきたい。


風は少しあったけれど天気が良くて楽しいライドではあった。

















2024年の走行距離:3,815.96km


2024年11月3日日曜日

『日曜日のライド。』

 いやぁ、すっかり「ぎっくり腰」だったワ。

予定していたカスイチも1週間延期して、予約してあった健康診断を乗り切って、

2週間でほぼ完治した。


早速ちょっと走って来てみた。




















腰は問題なさそうだ。

来週はカスイチなので少しでも脚力を戻しておきたいなぁ。

平日はローラー台回そうかな。また腰悪くしてもなぁ、悩む。



水溜まりの少ない見沼代用水北部へ。

それでも昨日はたっぷり雨が降ったので所々水溜まりがあった。

気温下がって来たからか、乾きもおそいね。



蓮田のコスモス畑、今年はほんの一角しか咲いていない。とても残念。



















強めの向かい風のなか、鴻巣まで行って折り返した。

久しぶりに柿が買えた!うれしいな!



















やはり2週間の休養の影響で脚が弱っている。

何とかしないと来週は地獄が待っているぞ?カスイチ100km。




2024年の走行距離:3,752.35km


『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...