2024年12月31日火曜日

『2024年大晦日。』

 今年もあっという間に大晦日。

今日は自転車で走る気になれず、ウォーキング?散歩に行って来た。


歩いて大宮公園や氷川神社を巡って帰宅。

カメラは乾電池式の古いデジカメをもって、この「モサッと感」を楽しんできた。

オリンパスのSP-550って700万画素しかない奴だけれどそれなりに楽しめる。



大宮公園の池のカモさん。そう言えばこの池でボートが乗れるようになったらしい。
















Nack5スタジアムでは高校サッカーの試合があるらしく大行列ができていた。
































屋台は明日の初詣の準備だろう。今日はまだ営業していないみたいだった。
















氷川神社ではアルバイトであろう巫女さんもちょろちょろしてて明日は大忙しだろうな。
















ふと思いたって交通安全のお守りでも買おうかと中に入って行ったらすでに行列。

今日は諦めた。また今度買っておこう。
















このカメラ、「スーパー・マクロ」機能もあって結構接写できるのだ。















と、調子に乗って歩いていたら1万2千歩を超えた。足が痛いぞ?




さて、今年一年の走行距離だけれど落車の影響で伸ばすことができなかった。

各自転車の総走行距離は以下のとおり。

ちなみにiGPスポーツのサイコン用アプリは小数点以下がわからない。

SPECIALIZED Allez Sprint 5,955km

WILIER Izoard XP 7,960.80km

BASSO Astra 2,463.27km

BOMA C-1 3,804km

MERIDA ROAD HFS 903-COM 5,766km


1年間の走行距離は、

SPECIALIZED Allez Sprint 168.3km

WILIER Izoard XP 1448.2km

BASSO Astra 534.88km

BOMA C-1 344.2km

MERIDA ROAD HFS 903-COM 1696.7km


合計4192.28km。

ブログ記事を書くたびに累計を計算していたのだけれど、100kmぐらい誤差が出てるな。

なんでだろう?


今年もケガをしてしまった。

自分では今回はツキが無かったと思っているのだけれど、

より一層注意して走るようにしようと思う。

頑丈な体が欲しいなぁ。


まぁ、とりあえず家族全員健康?で過ごせてよかった。

来年もいい年であります様に。



2024年12月29日日曜日

『日曜日のライド。』

 昨日から冬休みが始まった♪

冬休みって何かとやる事があって時間取れなかったり。

時間取れても寒くて億劫だったり?


先週日曜日も自由日だったのだけれど強風が吹き荒れたので家でゴロゴロしてた。

流石に運動不足だよなぁ、と今日は頑張って出かけてみた。

けれど、やはり気分が上向かない。

ぐるっと見沼一周して帰ろう...



通船掘りのトイレ、鍵が掛かってて開いていないのですが。。。

















夕方は強い風が吹き始めたけれど日中は穏やかで平和。


明日は買い物にも行く予定なので午前中自由時間?午前中って寒くない?

もしかしたらゴロゴロ過ごすかも。



2024年の走行距離:4,305.14km


2024年12月21日土曜日

『土曜日のライド。』

 今日は朝から穏やかな天気。

寒いのは寒いけれど、風はほとんど吹いていない。

真冬のウェアで指先が少し寒い位。


今日は見沼を反時計回り一周で。

















イゾアールのホイールをゾンダからWH-RS500に変えてみた。アルテグラ・クラスのやつ。

イゾアールをフワフワ・バイクにしようと思って。

走ってみた感じ、思った通りフワフワな乗り心地になった。(大げさ)


ゾンダの方が若干軽くて硬いみたい。

タイヤの属性もあるのだろうけれど23Cだし、やっぱホイールの属性だと思う。


ほどほどの強さで走って明日に力を残そうと思っていたのだけれど、

意外と疲れている。

おかしいなぁ。


明日は風が凄いらしい。

今時点では頑張るつもりでいるけれどあまり自信はないなー。


2024年の走行距離:4,266.15km



2024年12月15日日曜日

『日曜日のライド。』

 今日は少しだけ頑張って吹上アリーナまで行って来た。


今日は南風の予報。

入間川CRか荒川左岸か迷いつつ荒川に向かい、

土手の上に出てそれほど風もなかったので荒川左岸を走る事にした。


















と言ってもCRを走る訳では無く、河川敷上の田舎道的な一般道だけれど。

午前中は西風で場所によっては若干の向かい風に感じる。

山も谷も無く吹上アリーナ到着。



















なんか凄い疲れた。。。

ぎっくり腰だのなんだのであまり走っていなかったので筋力が落ちたのかな?



朝ご飯をしっかり食べて出てきたので腹も減っていない。

戻りながらハンバーガーかコンビのパンでも食べよう。


戻りは南風に変わってやはり若干の向かい風。

頑張る気力も無く軽いギアでモタモタと帰って来た。

















はぁ。。。疲れた。

冬の間に少しは鍛えておかないとなぁ。



2024年の走行距離:4,227.31km




2024年12月14日土曜日

『土曜日のライド。』

 今日は風が強いし、冷え込んでいる。

ウェアは完全に冬仕様で出かけた。

冬仕様のウェアならばまだこの季節は大丈夫。

多分2月は無理。心理的に。


日が短い季節、お日様も低いので影が長い。


















ハンドル回りがケーブル類で混雑していてライトがつけにくかったので

「エクステンションバー」を付けてみた。「エクステンダー」とも言うらしい。

















これで「一発解決かな?」と思っていたのだけれど、

アームが思ったよりも短くてケーブルが邪魔をする。

結局付ける場所は選ばないといけないが、

ハンドルバーに直接ライトを付けるとダンシングした時にライトに膝がぶつかる事があったが、それはなくなった。

まぁ良しとしよう。

レックマウントが一番すっきりしそうだけれど、5台全部に付けるにはちょっとお高い。

(実は1台にはレックマウントを付けた)

このエクステンションバーはamazonで500円しない位の値段なのでまぁいいかなと思って。

不要になったチューブを切ったものを噛ましてハンドルに付けたので割としっかり固定できている。


さて、今日は見沼を反時計回り。

行きは追い風で楽々だったけれど帰りはヒルクライムだった。


メタセコイアの紅葉はきれいなんだけれど...

















強い風が吹くと葉っぱが降り注ぐ!?
















これを全身に浴びてしまったよ。



向かい風で買い物に出かける時間ギリギリになってしまったけれど

とりあえず走れた。服装もばっちりで寒くはなかったな。



2024年の走行距離:4,155.13km



2024年12月8日日曜日

『日曜日のライド。』

秋ヶ瀬公園ではイベント「バイクロア」をやっているらしい。

去年か一昨年はたまたま通りかかって寄った覚えがある。

興味が盛り上がらず 今日は荒川左岸を北上。

紅葉が奇麗かも?と思って下の道を行った。


























ここの所は雨も降っていないし染み出しは無いかな?と思ったのだけれど、
所々染み出しや水溜まりがある。
雨でできたものじゃないんじゃないかな、と思った。
湿地じゃないけれど湧いてくる感じ?
自転車が汚れるからやだな。


北本の水辺プラザ公園までは下道で行って休憩して、ここから上へあがっていく。
直ぐ上のキャンプ場の紅葉が見事!



























鴻巣の大間近隣公園まで行ったら北風が強くなって来た。Uターンだ!































追い風に乗ってぴゅーと帰りながら途中でラーメン喰った。





























行きは南風と弱い北風、帰りは強い北風と、素晴らしいアシストだった。




2024年の走行距離:4,115.26km

2024年12月7日土曜日

『土曜日のライド。』

 めっきりと冷え込んだねぇ。

朝のウォーキング、骨折とかぎっくり腰とかで中断したりしてたのだけれど

最近また再開している。

朝歩いていると日に日に寒くなっているのを実感する。

(テレワークだからこんな感想なんだな)



今日は長袖のコンプレッションと冬物ジャージで一旦外に出たのだけれど

「寒い」と感じて戻って半袖インナーとふかふかの長袖インナーに冬物ジャージに変えて出かけた。

下は秋物タイツで少し肌寒く感じたけど面倒だったのでそのまま。

グローブは冬物、脚はトゥーカバーを付けた。


見沼一周時計回りで紅葉を眺めつつゆっくりめぐってきた。


















ゆっくり走る分にはこの服装で大丈夫。

少し頑張ると暑いって感じ。頑張らない。心拍上げない。



紅葉が奇麗で今の季節まではサイクリングも楽しめると思う。


















もう一段、二段寒くなると辛くなってくるな。修行になっちゃう。

2月位になったら素直に冬眠しようかな。

ガーミン520は落としてはいけないタイミングで落としてしまい

バラバラになってしまいご臨終になってしまいました。

無かったことにしようと思う。



2024年の走行距離:4,059.17km


2024年12月1日日曜日

『日曜日のライド。』

 昨日の土曜日は実家に行ったので自由時間なし。

年老いて寂しがるようになってしまったので定期的に顔を見せに行っている。

まぁ仕方がない。

おや!?出かける時にポストに配達物が。

















AliExpressに注文していたガーミン用のバッテリーが届いた。

到着予定日は1月の半ばとなっていたのだけれど随分早く着いた。

時間のある時に早速チャレンジだ!



そして今日日曜日。

なんか寒い。

中々家を出る気にならなくてグズグズしていたが暖かめのウェアに身を包み何とか出発。

冬物ジャージに長袖のインナーで出かけたのだけれどちょっと暑かった。

シューズカバーはまだいらないね。



あまりやる気も起きず。「とりあえず」みたいな感じで見沼代用水を北へ。

風も強いし、帰りたい。


心をごまかしつつ何とか鴻巣まで。

いつもの広場は相変わらずおじさんがいっぱいいたのでトイレだけ寄って、

近くの水門そばの広場で休憩して折り返し。

帰ろう!帰ろう!


















順調に帰って来て蓮田か白岡の辺りでヤギ発見。車止めに絡まってる!?


















ええっと?車止めにつないでいたの?それとも逃げ出したのが勝手に絡まったの?

そばにいた人と話してたら近所の人の飼いヤギらしい。

なんだか正気の沙汰でもないので関わらず写真を撮ってバイバイ。

ほら通行人が来たぞ。


















気は乗らないままだったけれど、紅葉はキレイだった。



















家に帰って来て、ガーミン エッジ520Jのバッテリー交換に挑戦している。


















パーツとか細かくて老眼には大変。

今はバッテリー交換が終わって仮組状態で充電中。

充電中の表示が出ていないので失敗の可能性もまだある。

うまくいってくれればいいのだけれど。



2024年の走行距離:4,018.33km

今年もとりあえず4千kmには乗った。

あとひと月しかないので去年と同じくらいになりそう。

鎖骨折って去年と同じくらいならましな方だな。

ケガをしなければもっと伸ばせたのにぃ。




『土曜日のライド。見沼。』

 最近モチベーションが上がらない。 理由は分かっているのだ。寒いから。 と言う事で、冬物ジャージに袖を通し、頑張って家を出る。 見沼一周して紅葉が奇麗なところで写真を撮ろう!とカメラはXZ-1。 冬物ジャージならば寒くないな。この先モチベ上がるかな? 西縁から走り始めて通船掘り通...