2025年3月9日日曜日

『日曜日のライド。西来る(さいくる)アカデミーに行って来た。』

 体の調子があまり良くない。

主に筋肉なのだけれどなんか非常に攣りやすい状況。

左足壊して運動不足になっているのかも。


と言う訳で近場のイベントに行ってみた。

















「西来るアカデミー」、さいたま市の(多分西区の)自転車イベントで、

どちらかと言うと一般の人向けっぽい。

小さな子供向けの自転車教室とかそう言うのやっていた。

「こーんにちはー!」とか元気にやっててホンワカと癒された。


以前行われていた「さいたまサイクルエキスポ」なんかに比べたら規模の小さいイベントで、アウトレット販売なんかも無し。

人も少なくてノンビリ楽しめるイベントだったと思う。


ブリヂストンの電動アシスト自転車とかロードバイクとか試乗ができるので色々乗ってみた。


興味はずうっと持っていた「GUSTO」。ガストではない。



















「コブラ」って言うモデルなんだけれど世界的に人気なんだそうで、

その注文を捌くために「DURO」とかは一時的に取り扱いを止めているんだとか。

コスパが最強に近い台湾ブランド。


乗ってみた。(今日はこれを乗りに来た。)

楽しいバイクだった。

フレーム良し悪しとか根本的に分らん。そこまでのスキルはない。

ホイール(アタッキのカーボン)やタイヤ込みで、

乗り心地はいいし挙動がクイックで乗ってて楽しかった。


他にも色々乗ってみた。

電動アシスト自転車は初めて乗ったけれどこれも面白かった。

漕ぎだしは強めにアシストが働くらしく「グイっ」と前に出て思わず「おおぉ?」と声が出てしまった。

チタンバイクにも乗ってみた。

奇麗なフレームだった。結構「ぐっ」と来た。


「毘沙(BISYA)」、新潟企業。

兎に角「安い」。

前述したけれどフレームの良し悪しなんぞ分らん!

あえて一番安いカーボンフレームに乗ってみたけれど全然「有り」。

初心者はこれ買って乗りつぶしている間に次のバイク検討すればいいのではないだろうか。


昼飯は会場で弁当買って済ませた。


コンパクトなイベントだったので2~3時間で十分堪能できたぞ。














楽しかった♪



2025年の走行距離:416.05km









0 件のコメント:

コメントを投稿

『土曜日のライド。見沼。』

 最近モチベーションが上がらない。 理由は分かっているのだ。寒いから。 と言う事で、冬物ジャージに袖を通し、頑張って家を出る。 見沼一周して紅葉が奇麗なところで写真を撮ろう!とカメラはXZ-1。 冬物ジャージならば寒くないな。この先モチベ上がるかな? 西縁から走り始めて通船掘り通...