ニュースにも乗っていたけれど
今夜東日本の天気は荒れるらしい。
天気予報では「夕方から雨」。
窓の外、空は真っ暗だけれど天気予報によれば昼までは大丈夫だな?と
気晴らしポタに出かけた。
見沼代用水を北へ。
桜やなんやらを撮りながらぶらぶらしようと思った。
上の写真を撮っている最中に「ポツ...ポツ..ポツポツポツー」っと
雨が降り出した。
小さな雨雲が通り過ぎているのだろうなぁ。
これは日中も降ったり止んだりだろう。
あまり家から離れるとまとまって降った時に辛い。
家から10分圏内でプラプラしようと戻り始めた。
ドンヨリとした空である。
少しつづ花弁が散っている。
ソメイヨシノは8分咲き9分咲きくらいと思うのだけれど、
来週の週末まで頑張ってくれるかなぁ。
できれば満開の桜の下を気持ちよく走りたい。
ちょっとした桜並木で写真を撮ったりしてて、
トイレ行きたくなってトイレのある家の近所の公園までマッシグラ。
用を足してから家に近づくとまた「ポツポツポツー」っと来た。
結局このまま家に帰ってしまった。
今日のカメラはOLYMPUS XZ-1。
E-PL3や5と比較してもボディはなかなかコンパクト。
自動開閉レンズキャップ(中華)を付けちゃったので
少しかさばる様になってしまったけれど、
リュックやカバンに入れておくにはいいサイズである。
写りも後継のXZ-2と大きく変わらない。
XZ-1の液晶って光の加減によっては凄く見ずらい。
そんなのもあって以前外付け電子ビューファインダーを買ったのだけれど、
これはこれでかさばる。
自転車で出掛けた時はローアングルから撮る事が多い傾向なのだけれど、
そういう時はチルト液晶って超便利。
なのでチルト液晶は欲しかったな。
あったらXZ-2欲しがってないな。
いや?そういう作戦か?
「全体的には良いんだけれどちょっと何か足りない」製品を出して後継機を買わせる作戦。
こういう考え方もアリか。
「全体的には良いんだけれどちょっと太ってて高年齢な俺」
需要無ぇ。
XZ-1は中古で8千円くらいからある。
傷も破損も気にしなくて良いカメラとして
カバンの中に入れておくのがいいと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿