2021年4月30日金曜日

『入間川にぺったり。』

 さて、GWスタート。

カレンダー上は平日の今日は「有給」である。


連休初日の昨日は残念ながら全国的に「雨」で、

スーパーに買い物に行った以外は家でゴロゴロしていた。


気を取り直して連休二日目、

良く晴れている。


どこ走るかなーと色々考えては見たものの県を跨ぐ移動は控えようかと。

一応ね。


じゃぁ県内で行った事がない場所へ行って見ようかなーとも

思ったのだけれどそうすると一般道を走る事になる。


一般道走るの嫌い。車怖い。主にトラックが。


などと検討した結果「入間川サイクリングロード」を走る事にした。

新緑の季節はとても綺麗なコースだと思う。


まずは荒川を目指し市街地を抜け、

上尾のごみ処理場裏から荒川左岸の土手へ。














気持ちのいい天気、

遠くの山まではっきり見える。


山が見えるとテンションが上がる。

上がるよね?なんか。山まで行かないんだけれど。


左岸をちょこっと走って「開平橋」(荒川)「入間大橋」(入間川)を渡る。














昨日の雨で出来た「水溜まり」。

多分土手からの染み出しもあるだろうなーと思い自転車はC-1を選択。

他のは汚したくないのだ。すまん、C-1。



久し振りの入間川。

景観に変化があって走って眺めて楽しい道だ。















ほどほどの間隔でトイレもあるし、ノンビリ楽しー!



ゆったりと走ってほどなくゴールと。














昨日はこの先も行こうかなーなんて考えていたのだけれどここでUターン。


帰りは途中で川越市街地に入って行って

中古の自転車用品を買ってから帰った。


キャットアイの「アウトフロントブラケット」。






C-1にはキャットアイの「パドローネ」をステムに付けているのだけれど

ステムだと体に近過ぎて胸元を覗き込むような感覚になる。


前方からチラッと下に視線を下げただけで画面を見たかったので買ってみた。

新品で買っても金額は大して変わらないのだけれどそこは小市民なので

なるべく安い方をと。


タバコひと箱500円なんだけれどそれは考えてはダメなのだ。

店先で取り付けてから帰った。


うん、大分見やすくなったぞ。









2021年4月24日土曜日

『利根川にタッチ。』

 今日は久し振りに見沼代用水を利根川まで走って来た。

ダイエットしたくて食事量は(少し)減らし、筋トレなど少々。


しかし、これ位で消える様なヤワな脂肪ではない。

アラフィフなめるな。


もう「食べない」くらいしないとダメなんだろうなーと思いつつ、

少し強めに運動をしておこうと。


自転車はイゾアール。

ホイールはゾンダ(C15)を付けている。


ここ暫くはC-1+アクシウムが多かったので

ゾンダちゃん軽い軽い!って感じた。
















初めてのホイール購入でゾンダ買っちゃうと、

「次のホイール選びに苦労する事になるだろうな」って思う。


シャマルとか倍の値段でしょ?

倍の性能?ってなるかなぁ。


レーゼロ・コンペ持っているけれどゾンダの倍には感じない。


まぁどうでも良いか。



今週は日中のかなり気温も上がって来て、

私室(仕事部屋になってる)に日が当たる午後になると暑いと感じるほど。


先週は冬物ジャージで走っていて暑かったし、

今日は夏物ジャージとアーム・レッグともに薄手のカバーを付けて走って来た。

これで丁度いいくらいだね。















ここ最近のダラダラ・ペースでは無く、

強めに踏んで最後まで何とか頑張った。














利根川もなんか色々工事しているみたい。


荒川の堤防工事もアチコチ終わったみたいだし、

その他の川も順次強化していくのかな?



今日の買い物で明日の分も買っちゃったから明日はまるまる自由時間となった。

明日も走れるくらいに回復できるのだろうか...無理な気がする。









2021年4月18日日曜日

『新緑の季節がすぐそこに。』

 すっかり桜は散ってしまったが新緑が美しい季節が始まる。


昨日午後遅くから本格的に降り出した雨は朝には上がっていたけれど

窓は水滴が滴って家の前の道路はびちゃびちゃ。


空は晴れており暫くすれば路面も乾くだろうと、

コーヒーをすすりつつボケーと過ごす。


8時を過ぎて路面が乾きだしたので

トレーニングがてら出掛けた。


今日は見沼代用水東縁~通船掘り。



所々大きな水たまりが残ってたり、
葉っぱが積み重なっている様な所では水を蓄えていたり。


今日も距離は短いし少し強めを意識して走って来た。
朝方の気温がもっと上がれば「朝練」もやりたい。



今日は通船掘りまで行って帰って来た。


通船掘りには数種類の桜が植えられているが、
多分シーズン最後になるのだろう八重の桜が花弁を散らせていた。





大宮東高校の付近の見沼代用水・芝川では毎年鯉のぼりが飾られるが
今年は控え気味なのだろう、
1家族だけ泳いでいた。















今日も冬物ジャージで出掛けてしまったがかなり暑かった。

来週あたり、そろそろ夏物で行けるかな?



今日通船掘りで「速写ストラップ」でミラーレス一眼(α6000系かな)を

使用している方を見かけた。


先日、俺も「速写ストラップ」を購入して一眼に取り付けて背負ってみたのだけれど

感想としては「無し」である。(ちょっとショック)


やっぱ重いよ。一眼だと。

どうも馴染めない違和感付きの重さ。


ミラーレスに小さめ/軽めのレンズならアリかも知れないと思っていた所。

「使用感が知りたい」

話しかけたいなーと思いつつも人見知り親父は静かに立ち去ったのであった。


とりあえず試して判断しよう。













2021年4月17日土曜日

『天気予報は「雨」なので。』

 だらだら過ごそうかと思った。


しかし、

MAXまで重たくなった体重が気になる今日この頃。


朝だけでも走っておくか...と。















大した距離じゃないのだけれど、

頑張って踏んで来た。



先週から食事の量も少しずつ減らして、

狙うは10kg減。


今何kgやねんって話ではある。


昨年末も少しダイエットしていたのだけれど

正月休みを挟んだらもとに戻って更に成長した。


今回はちょっと頑張らないと。


太って困るのはサイクル・ウェアに体が収まりきらない事。

収まってはいるんだけれど今にも破裂しそう。


風船だよ、もう。


これを何とかしたい。


頑張るぞー!

















2021年4月11日日曜日

『朝起きたら寒かった。(だが出掛けた)』

 今朝も気温低いね~。


でも、今日は自転車乗りたい。


軽く行って見よう!(軽くなのである。)



今日は見沼代用水北上。





走り始めは寒かった。

いつも30分位は体を温めるつもりで走っているのだが、
30分過ぎる頃には寒さを忘れた。

そんな感じの気温、服装に迷うねぇ。


鴻巣まで行って、ふと「実家に寄るか」と思い引き返す。
昨日息子に電話させて孫の声聞かせたのだけれど、
やはり少し寂しそう。

まぁ本人(ばあば)が「コロナ感染怖い」ってんで、
会っていないのだけれど。

じいじはあおりを食らって寂しそう。


自転車で立ち寄って庭で話せばいいかな?と思って、
向かってみた。

見沼代用水を戻り柴山伏せ越しを過ぎたあたりで
「大体こっちかな?」って方に進んでみる。

道に迷った末に何とか実家付近までたどり着き一応電話を入れてみる。
「今、柴山」との事。完全にすれ違い。
また今度寄る事にして適当な道を走って帰る。


上尾とか伊奈とか国道とか街道とかは車で通るけれど、
道一本入ってしまえば知らない世界。
「この道はどこに繋がっているのだろう?」とフラフラと走って見た。

新幹線/ニューシャトルに出会ったり。




知らない道を走るのは新鮮で楽しいね!
いつも同じコースだと飽きちゃう。



ここどこ?って感じで。














最後は思いもしない所に出て「ああここに繋がってるんだ~」となって、

見沼代用水まで出て帰って来た。



帰る頃には気温は十分上がって気持ちの言い陽気になっていた。


ああ、毎日遊んで暮らしたい。





2021年4月10日土曜日

『朝起きたら寒かった。(言い訳)』

 前の日の夜までは「明日はロードバイクで走ろう」と。


そう思って眠りについたのだけれど、

朝起きたら「寒い」。


え~!寒いのやだな。


ウォーキング(散歩)に変更。


ダメ親父化が加速してる。


大宮公園を散歩してきた。(一応、一万歩以上歩いたぞ!)



































































「寒の戻り」と言う奴か、

今週中ごろから気温が一段下がった。


景色はすっかり「新緑の季節」なのだけれど。


もう少しすればしっかり気温も上がって、

アクティブに過ごせる季節になるだろう。(たぶん)






2021年4月3日土曜日

『花見川サイクリングコースで花見を。』

初めて車に自転車を載せてプチ遠出したぞ。


今日は会社の人と一緒に千葉県の花見川サイクリングコースと言う所を走って来た。


今日は人も多くて少し走りづらかったが、

景観は素晴らしく短い距離で里山風あり渓谷風あり海ありと、

海鮮丼のごとくネタ沢山で楽しかった。

印旛沼とかバス釣りの関東メジャーレイクの一つで、
バス釣りやってた時は行かなかったのにと。

行って見ればウチからは国道16号ほぼ一本で、
朝は2時間くらいでついちゃう。

散々権現堂行ってたけれど、
印旛沼行けば良かった。

まぁ、これから機会があったら行って見よう。
いや、行ったんだけれど自転車だし。



 佐倉ふるさと広場はチューリップフェスタと言うのをやっていて、

賑わいを見せていた。












ん?何かいるぞ?











ここから海へ向かう。



















雰囲気のあるコースなのだけれど、
今日はゴミ拾いウォーキングみたいのをやっていて
100人はいたんじゃないか?かなり人が多かった。
最後の方の人はゴミなんか見つかんないでしょ?


桜はもう終盤。



















ヤッホー!海だー!



















と言う感じで楽しく遊んできた。



実は出発前、靴下履いていた時に腰をやっちゃって、
軽いぎっくりになった。


自転車乗るには影響なく、
全行程こなせたのでとりあえず良かった。



帰りだけれども、
さすがは国道16号
渋滞ダラケで渋滞していない所の方が少なかった。
膀胱が爆発しそうだったよ。


やっぱ
初めて走る所は楽しいなって思う。


これからもアチコチ挑戦してみようと思う。












『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...