どうかな?
google mapでストリート・ビューで一応確認しつつ、
garmin connectでコースを引いて見た。
「かわせみ街道」って言う名前の道が
名前からしてなんだけれど「ゆったりとして景観がいい」と
いいなと思って「採用」。
どうだろうか?
まずは市街地を抜け荒サイへ。
いい天気じゃっ!
気温抑えめで、風は緩め。
こんな天気を待っていた。
さて、荒サイへ...
オイ、コラ?
工事中かよ。
仕方がないので、他の人のあとを付いて行って見る。
川越市側の土手の上が舗装されてた。
大分前にMTBで通った時は未舗装区間もあったと記憶していたが
入間大橋まで全面舗装になっていた。よしよし。
そのまま入間川CRに入る。
国道254号に掛かる「落合橋」を真ん中まで渡って
入間川左岸と小畔川のCR(?)へ。
前にgoogle mapのナビで走った時は小畔川の方だったのだけれど、
今回のコースによると入間川の方へだって。
自分で引いたコースだったけれど、これ、無駄だった。
結局小畔川に入ってから一般道って「落ち」。
入間川から一般道通って...
小畔川。(チッ)
小畔川から一般道に入り暫くうにゃうにゃと走る。
関越道や国道468とか407とか(知らない国道だ)を渡って、
JR八高線を渡って、やっと「かわせみ街道」。
「かわせみ街道」が「かわせみ」っぽいのは巾着田の側だけ。
それ以外は荒れた一般道でトラックも結構通る。
「かわせみ」じゃない感もりもり。
コースで引いたはずの道が無い現象に苦しむ。
あぜ道?畑道?雑草に埋まったけものみち。
なんでこんな道が選択されたのだろう。
ってか道無いし。
と言う部分は焦っていて写真ナシ。
別の道を迂回してかわせみへ。
巾着田に近づくと「かわせみ」っぽくなって来た。
そして巾着田到着!
夏休みの人が多いのか、結構な賑わいだった。
今年も市営・県営プールは休業だとか。
親御さんは子供に水遊びさせたいよね。
そう言えば、上尾の水上公園は今年で取り壊しだそうだ。
俺だって子供のころから沢山遊んできた。
夏はプールで冬はスケートやニジマス釣り。
周辺の子供たちにとって特別な場所だったと思う。
御年50歳、ご苦労様でした。
天国で子供たちを見守って欲しい。
とかは、まぁいいとして、
メシね?
まぁジャージだし。
この辺り余りお店ないし。
またコンビニでオニギリ。
こう言うのは何とかしたい。
元々人嫌いだから
自分から人の多いお店とか突っ込んで行きづらいってのもあるんだけれど。
せっかくだから美味しいもの食べたいよなぁ。
「とりあえず補給」は出来たので帰り始める。
が、帰りは盛大に道を間違える。
この駅どこ?
原因はコースを片道で引いたことだと思う。
ガーミンさん「描画中」とか言ってほとんど線が表示されなくなって、
一般道走っている時はスピード出してるから気が付いた時には、
盛大に違う場所。
「往復70kmくらいかな?」と思っていたのに
結局90km超えてしまった。
超過分は迷った距離ね。
そんな感じで走行距離を伸ばしつつ入間川CRには入れた。
ちょっと(精神的に)疲れたけどコーラがうまかった。
あとでコースは引き直しておこう。
ってか、そうこうしている内に道を覚えてしまいそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿