2021年12月31日金曜日

『走り納めと大晦日。』

今年も大晦日だ。


ろくな年では無かった。残念。


気を取り直して!


大晦日だけれど一応走りに行ったぞ。

いつもの見沼代用水東縁。




















昼近くになって風が強くなり「坂」を登るがごとく這いずって来た。

走ったって感じじゃないな。


今日の自転車はC-1、一応冬休みの間にコンポ載せ替えようかなーって思っている。

今日は飯の支度とか明日の夕飯の仕込みまでやっているので時間が無いけれど、

その分明日は時間が出来る...と思っている。出来るよね?



さて、年間走行距離を計算してみよっか!


昨年、一昨年の記録が無くて唖然としたけれど今年は大丈夫。


丁度一年前の各自転車さんの走行距離は?

SPECIALIZED Allez Double 10,391km

SPECIALIZED Allez Sprint 3,298.6km

WILIER Izoard XP 4,342.47km

BASSO Astra 525km

BOMA C-1 555.8km


今年本日の各自転車さんの走行距離は?

SPECIALIZED Allez Double 11,400km

SPECIALIZED Allez Sprint 4,264.4km

WILIER Izoard XP 5,469.3km

BASSO Astra 642.1km

BOMA C-1 2,113.2km



で、今年一年の走行距離は?

SPECIALIZED Allez Double 1,009km

SPECIALIZED Allez Sprint 965.8km

WILIER Izoard XP 1,126.8km

BASSO Astra 117.1km

BOMA C-1 1,557.4km

合計4,776.1km、まぁこんなもんか。


Astraが117.1kmってのは決して気に入らないからでは無く完全に「出し惜しみ」。
一番「格好がいい」と思っているから「特別な時にー」なんて思っていたらこんな結果になってしまった。
来年はしっかり乗ろう。

逆に「チョイノリ」とか「路面ビチョビチョー」とかで出番の多かった「C-1」が一番多くなっている。
来年はコンポを11速に替える予定、どう言う付き合い方になるのかは不明だな。

未だに「どうなんだろう?」と言うわだかまりが解けない「Izoard」が次に多くなっている。
この自転車を「解ろう」と思って乗っていることが多いかも。
ちょっともうデザイン的にどうにも受け入れる事が出来ずにいるので
ちょっと可哀そうだとは思う。ドナドナした方が良いのかも。

Allez Sprintは乗っていて楽しい。持つと重いけれど走ると軽快。
アルミのせいなのかもね?



落車のケガも完治したし、
知らない所にも行った。

今年はそこそこ楽しめたと思う。

来年も出来るだけ知らない場所に行って見たいとは思っている。
その為にも脚力は付けておかないといけないなぁ。(メンドクサ)


さて、ヨメがパートから帰って来た様だ。
大晦日の食事の準備でもしようかね。


では、よいお年を!




0 件のコメント:

コメントを投稿

『土曜日のライド。見沼。』

 最近モチベーションが上がらない。 理由は分かっているのだ。寒いから。 と言う事で、冬物ジャージに袖を通し、頑張って家を出る。 見沼一周して紅葉が奇麗なところで写真を撮ろう!とカメラはXZ-1。 冬物ジャージならば寒くないな。この先モチベ上がるかな? 西縁から走り始めて通船掘り通...