2022年11月25日金曜日

『とりあえず100km。』

 土曜日に予定していたカスイチは雨予報により延期。


今日はこの前の日曜日の休日出勤の代休だ。

管理職に代休はないらしい。

俺って管理職だっけ?ブラックだ。

有給を取ったぞ、ザマァミロ。


平日は人少ないよね?ってことで久し振りに荒川を下る。

せっかくなので100km行ってみよー!



大宮第二公園から。

















見沼代用水西縁を抜け。





















芝川CRを徐行しつつ。




















芝川水門から荒川へ入り。




















静かなる荒川。




















久し振りの特大スカツリーを横目に。



















で、50kmちょっと。

ちょうど昼時になったのでコンビニでパンやおにぎりを購入して

荒川の土手の上の公園で昼食。




















少し食休み、しばらくしてから戻り始める。



帰りは見沼代用水東縁、紅葉を眺めつつ帰宅ー。




















今週は紅葉が綺麗だった。

関東平野部の紅葉は見ごろかも。



100km走ろうと思ったら南下がコース的には一番走りやすいと感じる。

北上だとどうしても利根川にあたってしまって東方面か西方面へ行かざるを得なく、

田舎なのでドリンク類の入手や食事に困る。



まぁ携帯ナップザックをツール缶やサドルバックに入れているので、

おにぎりを先に買って走るのでも良いのかも知れないな。





2022年11月19日土曜日

『土曜日の朝トレ。』

 明日は仕事なんだよね~。

今日は午後から買い物なんだよね~。


ということでわずかな自由時間で朝トレ。

見沼ぐるり往復コース、

西縁から東縁、弁天様で折り返し。




















多分、来週会社の人と霞ケ浦を走りに行くと思う。

前回行ったとき給水足りなくて足が攣りまくって最後の方はろくに走れなかった。

リベンジの意味も込めて同じ自転車、C-1で行こうと思っている。

この前の灼熱とは違い既に寒いくらいになっているのだけれど、

Wボトルで行けるようにツール缶からサドルバッグに付け替えた。

特に違和感ないなー。


ガシガシ走って、復路で大根とほうれん草を買った。

通船掘りの近く、各100円。




















大根の葉っぱは捨ててもらってナップザックに入れてこんな感じ。



















うっっ、重たい。

残り15kmちょっと。

錘をつけてのトレーニングだった。


大根とほうれん草はナムルに。

夕食はビビンバにした。



今日はさいたま市北区では農業祭?をやっていたし、

他の区でも農業祭やっているみたい。

農協イベント?



収穫の秋だねぇ。








2022年11月13日日曜日

『自由日のサイクリング。柿買えた。』

 今日は自由日。

そして、夜ごはんのメニューは「おでん」。

朝のうちに仕込んでしまったので帰って来てからもゆっくりできる。


なので、いつもの日曜日より心にゆとりがあるのだ。(主夫感あり)


イゾアールで見沼代用水を北上。



















先々週に柿を買った農家さんの前を通ったら今週は柿売ってた。

「もう買って帰っちゃおうかな」と一瞬おもったけれど、

せっかく時間があるのでやっぱりもったいない。

帰りに寄ることにしてこのままサイクリング続行。




弱ーい北風の中走って見沼公園まで。




















この公園はトイレが綺麗なので最近はここで折り返しが多くなってる。

柿が頭になければもうちょっと先までいったかも。


前に食べたラーメン屋さんで醤油ラーメン喰って帰って来た。

前はお客さんいなかったのに今日は割と混んでたな。



















サイクリング途中ならこの「並み」でジャスト。

これ以上はリバースする。




帰りに無事柿をゲット。

実家にも寄った。

実家に柿を分けてあげようと思ったら実家にもいっぱいあった。

ちょっと背中が柿で重たかったけれど帰りは追い風で楽々で帰れたぞ。


おでんを仕上げたら早めにお風呂入って、

おでんで晩酌しようっと♪





2022年11月12日土曜日

『土曜日の朝トレ。』

 朝トレ~!燃えろ脂肪!いや、燃えやすい体にっ!


と言う訳で見沼をぐるっと全力気味で走って来た。




















すっかり秋の雰囲気。


気温も低くなってきて朝外に出るのに覚悟が必要になる。

ウェアの選択が難しくなって来ていろいろ考えている。

今日は半袖インナーに長袖のコンプレッション、その上に半袖ジャージでさらにウィンドブレーカー。

結局走り始めは寒くてそのうち暑くなるんだから

ウィンドブレーカー着てって暑くなったら脱いでバックポケット。

こういう選択しかないよなぁ。


ウィンドブレーカー脱いでいても

家に着くころには汗びっしょりになってたし。


生地の熱さ違いでウィンドブレーカーは4枚もっているのだけれど、

2枚は着れなくなってしまった。

痩せないとなぁ。












2022年11月6日日曜日

『柿を買いに。』

 この前サイクリング中に買った柿がうまかったので

また買ってこようと思い見沼代用水を北上。


自転車はイゾアール、

部屋で一番手前に置いてあると出番が増える。




















柿は買えなかった。💦

今日はおいてなかったんだよねぇ。

気まぐれなのかしら。


普段とは違う道を暫くぶらついて帰って来た。


嫁さんと買い物に行って帰って来て、

夕方にイゾアールのバーテープを巻き替えていた。


大分すすけて来てしまっていたので、

ストックしていた赤/黒二色のバーテープを巻いてみる。


このバーテープは埼玉サイクルエキスポで買った奴なので

2年ほど寝かしている。

イベントで売られるバーテープって売れ残り的なのが多いと思うので

ウチで寝かせていた分も含め多分ほどほどに経年劣化していると思われる。

同じ時に買った白の別のバーテープはほぼ触っただけでちぎれるレベルだったし。


嫌な予感を感じつつ巻き換え作業を進め、

右は無事完了して左を巻いてシフトレバーに差し掛かった時に

赤から黒に代わる部分で綺麗に「ぶちっ」と。


うそーん。


どうせちぎれるならば巻き始めてすぐにちぎれてくれよ。


このままって訳には行かないので

急遽メリダ号でバーテープを買いに行った。


2千円ほど出して新しいバーテープを買ってきて無事巻き終わった。


バーテープは店舗で買うよりネットで買った方が断然選べる。

「そろそろ巻替え時かなー」って思ったらネットで購入しておいた方がいいね。









2022年11月5日土曜日

『2022サイクルフェスタ さいたまに行って来た。』

 アウトレット品を狙ってサイクルフェスタさいたまに行って来た。


年々出店規模が縮小して大体決まった企業・団体しか来なくなったのが寂しい。

とは言え、消耗品を仕入れておくにはいい機会なのである。


朝から夕食のシチューを作り準備万端。

あとはゆっくり遊ぶだけ。


メリダ号でGo!


















開始時間直後に到着した。

入場は検温と手指消毒が必要で長蛇の列ができていた。

















長蛇とはいっても幕張なんかでやるような大イベントほどではなく10分ほどで入場。





















イベント会場奥に見えるのは造幣局の博物館。


















無料で土日もやっているらしい。

嫁さんが自治会のイベントお手伝いで行ったことがあるって言ってたな。


色々物色。

と言って、ももはや決まったお店・企業しかないので

お目当てのお店を順次回る。

安定のスズキさんとスポーツオーソリティさん。

いつもありがとう。


買い物が終わって帰るころには入場待ちの行列は消えていた。



















来年があるならば少し遅めでもいいかも。





購入したブツである。



















バーテープ、安いチューブ(ツール缶用)、指切りグローブと薄手のグローブ、ボトル1本。

全部で9千円くらいだったかな。


2022年11月3日木曜日

『タイムゾーン。今気が付いた。』

 過去記事を見返したら日付がおかしい。

1日ずれている?


調べてみたらタイムゾーンがロサンジェルスになっていた。

そういうことね。


タイムゾーンを日本東京に変更したら直った。

2年近く気が付かなかったよ。



『文化の日。朝トレ。』

 今日は祝日、朝トレにGO!


祝日って、

遊びに行ってから「あれ?本当に休みの日だっけ?」とか思う時がある。

社畜化が進んでるなぁ。


今週末の買い物を免除する代わりに今日は買い物に行くので時間は午前中だけ。

メリダ号で見沼ぐるっとしてきた。


















紅葉も進んできている。

陽光に照らされて綺麗なスポットもちらほら。



明日も休めば4連休なんだけれども休みにくい。

別に忙しい時期じゃないのだけれども。

何だろうか?この心理は。


まぁ週末のアウトレットを楽しみにしよう。

バーテープとかタイヤとかチューブとかケーブル類とか、

そう言う消耗品が出てるといいなぁ。





『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...