2023年11月27日月曜日

『デイライトとライト。』

 デイライトを試している。

「昼でもライトを点灯して周りに気づいてもらう。」という趣旨。

なんでこんな事をやってみようと思ったかというと、

朝夕のウォーキングをしているのだけれど、

夕のウォーキング時はこの季節だと真っ暗で、

無灯火のクロスバイクが良く突っ込んでくるのだ。

無灯火でよそ見してたりスマホを見てたり。


安全のためウォーキング時に身に着けるライトなど探しつつ、

流行りのデイライトに思い至りちょっと試してみようかな?と思った次第。


本格的に高級でずっしりしたライトを日中もぶら下げるのは嫌なので、

安いので試してみようという思考になり、

「百均」→「中華」と試してみた。


百均はだめだった。

光量が足りず日中は全く目立たない。


次に中華を試していたんだけれど。
























乾電池式っていうのは容量の問題で明るくできないそうなので、

USB充電で一番小型のものを探してみた。

口コミもまずまず。

「息子の通学自転車にー」とかそういうのが多かった。


Hightの点灯で2時間、Lowの点灯で3時間、点滅で6時間とうたっている。


実際に使ってみたところ点滅で2時間20分くらいしか持たない。

初期不良かな?と思ってお店に問い合わせを入れて、

代わりに新品が届いた。

これで試してみたけれど同じ2時間20分。


全然ダメだった。



多分、

中国サプライヤから日本バイヤが仕入れてそのまま通販に出しているのだろうけれど、

中国サプライヤが提示した仕様をバイヤは試すことなくコピペして販売しているようだ。


いろいろな通販ショップで見かけるが多分全部同じもの。

スポーツバイクでのサイクリングで2時間は短すぎるのでNGだった。


うーん。

高いの買うか、あきらめるか。

今のところデイライトの必要性ってあまり感じないんだよね。

興味はあるって感じで。





2023年11月25日土曜日

『土曜日の朝ライド。』

 今日は午後から買い物~。

午前中だけのライド。


天気予報ではこの土日は北日本大荒れで、

関東も最高気温が上がらないとのこと。

風が強いねー。


午前中だけだし、見沼一周でいいや。

ノンストップで走れる区間を追い風にしたかったので東縁スタートの

通船掘り経由して西縁で向かい風、ヨロヨロ。

















天気は良いんだけれど

冷たい北風が強く吹いている。


体感は寒い。

車に乗っていると暖かいと感じる。



午後の買い物は車なので寒いって感じは全くなかった。


明日は実家へ。

自由時間はナシだなぁ・




2023年11月24日金曜日

『なんでもない日(有給)のライド。』

 今日は有給を取った。ばんざい。


自動車免許の更新に行く予定だ。

埼玉県警のHPによると午前も午後も受付開始の時間は混雑するらしい。

14時~15時半が比較的すいているんだって。

と言う事で、午前中は軽くライド、午後に免許更新に行くことにした。


平日なので荒川に出て、彩湖にでも行ってみるか。

指扇駅の横を抜けてR16付近から荒サイにIN。

何となく別の道が出来たんじゃないかと思っている。

何回か竹藪のあたりを通ったけれど人が少なすぎる。

前にちょっとググったのだけれど情報を見つけられなかった。


















秋ヶ瀬公園に到着し、紅葉の公園内をポタって見た。


















癒しだね。



















アスファルトに復帰して彩湖へ。

久し振りの彩湖、高校のマラソン大会が行われていた。

















自分の高校、マラソン大会は荒川周りなんだけれど、

治水橋を渡って土手を上江橋まで行って、

上江橋を渡って戻って来ると言う

なかなかハードなコース設定だったなぁ。




帰り、竹藪付近で他の自転車の人を観察していると

土手の上に吸い込まれて吐き出されてる。

あーこんな道が出来ていたのね。


















ならばあんなガタガタ道は走らないわな。

綺麗な道をスイスイ走って間もなく帰宅、

午前中だけでライド終了。


もう少ししたら着替えて免許更新に行こうっと。



追記:

免許更新行ってきた。

平日はすいているだろうと思いきや

祝日と週末に挟まれて休暇を取ってくる人が多かったらしく大混雑。

係の人曰く「今日は異常」だって。

そして氷川神社の参道の紅葉は綺麗だった。





2023年11月23日木曜日

『勤労感謝の日のライド。』

 感謝?自社に関してはないね。


それは置いておくとして祝日で明日の金曜日も有給とったった。

4連休でーす!

明日は免許の更新行く予定だし、

明後日は嫁と買い物、

その次は実家に遊びに行かなければならないので

結局自分の時間はあまりなかったりする。


それは置いておくとして!

アレーで荒川左岸を北に走った。



















今日はサイクリングロードではなく一般道を走って、

鴻巣の大間近隣公園の横から荒川の土手に出た。

ここからは土手の上、

吹上アリーナでトイレと飲料補給してその先へ。

吹上アリーナの焼き芋さんが妙に色っぽい。



















荒川パノラマ公園を過ぎて少し走って疲れてきたのでUターン。

荒川パノラマ公園でトイレ。

この公園って門があってしまっているので

どうやって中に入るのだろう?と思っていたら、

自分で門を開け閉めして入る仕様らしい。

















珍しいなぁ。


今日は何となくラーメンって気分でもなく、

夜か明日は牛丼になりそうだったし、

仕方なくコンビニで弁当買ってイートインで食べた。

不味かったよ、とほほ。


らーめんに行っておけばよかった。



今日は風も殆どなくて気温も暖かく気持ちよく過ごせた。

明日は免許更新。

視力大丈夫かなぁ?って毎回心配している。





2023年11月19日日曜日

『日曜日のライド。』

 今日は北本でラーメン食べようっと。

そのためのライド。


荒川左岸を北上、行きは普通にサイクリングロードを通って行った。

空気が澄んでいて秩父の山々や富士山がくっきり見えて気持ちがよかったな。





















イチョウは綺麗に色づき始めている。イチョウの紅葉は安定感あるよね。




















荒川左岸のサイクリングロードは水はけが悪いっていうのか、

田んぼや池から染み出してくるっていうか、

そんな感じの箇所がいくつかあって自転車が汚れるからちょっと嫌。


北本水辺プラザ公園で休憩して少し先の鴻巣まで行ってから戻って来た。

さぁ、ラーメン、ラーメン♪



















きたもと屋の魚介系醤油ラーメンにするか、あゆ次郎の味噌ラーメンにするか、

少し悩んであゆ次郎の味噌ラーメンに決めた。



















何となく、かつての大宮漫々亭のジャージャー麺を思い出す味。

旨かったデス!


お腹も一杯になったし、さぁ、帰ろう!

カロリー取り過ぎなのが少し気になった日曜日のライド。





そうそう、今日は流行りのデイ・ライト的なことをしてみた。

リア・ライトは手持ちのやつを、

フロントは100均のを、

それぞれ付けて点滅させておいた。

100均のはだめだね。暗くて。


少し離れて正面から見てみたんだけれど

昼間だと点いているんだかいないんだか良く分からない。


















そもそもなんでこんなものを買ったのかと言うと、

ウォーキング時に車に見つけてもらう何かを探していたから。

反射剤を使った何かを探していたのだけれど見つからず、

じゃぁ自転車ライトでいいんじゃね?と。


結局、ヨメさんが反射剤見つけてくれたので両方買ったのだけれど。


















明日のウォーキング(夜の部)から使おう。自転車ライトも。

自転車での使用はナシの方向で。


2023年11月18日土曜日

『土曜日のライド。』

 昨日は雨が降って、今日の朝時点で家の前の路面は半乾き。

少し寒いけれど空は真っ青でいい気持ちだ。

先週かなり冷え込んだ日もあったけれどそれに比べればマシかな?


今日はメリダ号でパパっとお出かけ。


















群馬なのか長野なのか良く分からないけれど、

遠くの山がくっきり見える。


今日は見沼代用水を北上した。

天気予報では南寄りの風となっていたけれど北寄りの風が吹いていた。

弱い風だったので走るにはほとんど影響なし。



「紅葉」と意識するほどの景色が目につかないのだけれどそれなりに紅葉はしている。







鴻巣あたりまで行って帰って来た。

爆盛りの柿は売っていなかったけれど帰りに

「直売所始めましたー」という看板があり、みかんと柿を買ってきた。


















明日の方が天気はいいみたい。

明日のためにストレッチして筋肉ほぐしておこう!



2023年11月12日日曜日

『天気予報があたらない。』

 天気予報では気温は上がらないものの一日曇り。

出掛けようかなぁ?と外置きメリダ号に空気入れていたら、

ぽつぽつと雨が降り出した。


天気予報外れ。


きっと直ぐに止むだろう。

ネット徘徊して時間をつぶし雨が降っていないことを確認して出発。


天気怪しいし天気予報も怪しい。

あまり遠くへ行くのはやめようと思い見沼グルグル。


降った...


















「サー」って感じの上の方の感じ。雨宿り必要な感じ。



















寒いし雨降るし、萎える。


見沼ぐるっと一周して終わりにした。

カップラーメンが無性に食べたくなったライドだった。



2023年11月11日土曜日

『土曜日のライド。』

 朝から「ゴーゴー」と強烈な風が吹いている。

ん-む?


午後は買い物だしとりあえず抗ってみるかな?

強風ならホイール&タイヤの良しあしなんて関係ないね?とイゾアール&レーシング7。


















最初は北へ行って帰りに追い風で楽しようと思ったのだけれど、

ほんの僅かな時間でぽっきりと折られた。


瓦葺の東縁/西縁の分岐で東縁へ。

まずは追い風スタートで!


ピューと通船掘りまで行って、

帰りはノンビリと向かい風の中を西縁で帰って来た。


距離は短かったし、まぁ、いいかな。

イゾアールのサドル位置とシマノのシューズのクリート位置を微調整して、

多少なり意味のあるライドって事にした。






2023年11月5日日曜日

『サンデー・ライド。』

 天気予報では今日は終日北寄りの風。

ならば北へ行こう。


見沼代用水北上コースとした。


アストラでGO!

















今日はさいたまクリテリウムの日、

10万人来るらしいから路上はスッカスカのはず。


おかげ?おかげなのか?いつもよりローディーが少ない様な気がする。


鴻巣付近の柿スポット、今日は売っていた。
















これ一皿100円って物凄いコスパ。

紙皿に乗せられるだけ乗っけた「チョモランマ盛り」で12個もあった。

往路で買うのもなぁ、と思わなくもなかったけれど買っていった。


「ずっしり」である。

















簡易ナップザックの紐を短くして背中に重みが乗るように調整して走り続けた。

意外と行ける。



このまま見沼公園まで行って武蔵水路に入った。

















実家に寄って、柿を半分置いてこよう。

武蔵水路を走り上越新幹線にぶつかったら新幹線の下の道に入る。















走りやすいっちゃぁ走りやすいのだけれど

路面状態が悪い箇所がいくつかあってそれだけが注意。


昼飯はコンビニで済ませ桶川の実家に寄って無事に柿の半分を下した。

ああ、軽くなった。


少し実家で休んでから中山道を走って帰った。


雲の多い天気だったけれど気温高めで気持ちよく走れた。

夕飯は嫁が作ってくれるって。

後はノンビリ過ごそう。





2023年11月4日土曜日

『メリダ号のブレーキを替えてみた。』

 メリダ号の正式名称は「MERIDA ROAD HFS 903-COM」というらしい。

2010年モデルだ。


ブレーキはテクトロの「R520」というやつが付いている。

(写真だと「付いていた」の過去形であるが。)

















「TEKTRO」ブランドは現在はサイクルベースあさひが代理店なんだって。

台湾のブレーキ専業メーカーみたい。

完成車についていることが多い。

SPECIALIZEDの完成車についているAXISもテクトロが作っているとか。



この「R520」なんだけれど、止まらないことったらないって感じで

「ぎゅーーー」とレバーを握りこむ事になるので

一日使っていると手が非常に疲れる。


先週「いい加減何とかするか」と思い立ち、

ブレーキシューだけSHIMANOのいいやつに変えた。

105だかアルテだかヅラだかのクラスのやつ。

ちょっとは良くなったかな?レベルの改善でちょっとがっかり。


そう言えばなんかブレーキ本体余ってなかったっけと

段ボール箱をごそごそと探したところスペシャ完成車付属品の「AXIS 1.0」が出てきた。

インプレ等みてもあまりいい事は書かれていないが

SHIMANOの5800とか6800時代のものだと思うから

少しはましになるんじゃなかろうか?と交換してみた。

















結果、すごく良くなった!

今までより全然軽い引きで「グイっ」と制動してくれる。

これで十分だ!

今日はさいたま新都心で開催されるサイクルフェスタに行く予定だったので

早速メリダ号で行ってみた。



















ブレーキは良い、全然良いぞ!これからは大分ブレーキが楽なる。

サイクルフェスタはまた少し寂しい感じだ。

年々寂しくなる。

今年は開始時刻も12:00と少し遅くなった。

ブースを2周まわって物色してバーテープを2本買って帰った。



帰りに大宮駅周辺をぶらっとして連日のアルディージャ発見。

今日は大宮駅でやっていた。
















2023年11月3日金曜日

『文化の日のライド。』

 今日は祝日お休み。

だけどゴミ出しはしっかりしたぞ。


今日連休分の買い物をしてしまって、

土日はすきに過ごす、って事でOK。やった。


さいたまクリテリウムもあるが、

ちょこっとアウトレット見に行くくらいにしようかと思ってる。


今日はとりあえず買い物日なので午前中だけ見沼ライド。

















自転車はアレー・スプリント。

FDの調整が甘く、ギアの上りが悪かったので平日の夜に調整した。

あと、左側から「カッチ、カッチ」と異音がしたので、

シューズも変えてみた。多分クリートとペダルの関係でなっていると思われ。


上記いずれも満足行く結果となって、

良かった良かったとノンビリ走る。







大宮第二公園の駐車場では子供のイベントをやっていた。

アルディージャ関係あるのかな?ないのかな?

関係あればもっといっぱい来るか...



















今日は少し抑え目のノンビリライドだった。




『日曜日のライド。荒川左岸。』

 暑いのぅ。 マシにはなったけれど最高気温34℃。マシにはなったけれども。 走り始めたら気が付いたのだけれど太腿に疲労が残っているぞ? 昨日、楽しくてゴリゴリ踏んでしまった自覚はある。 今日はゆっくり負荷を掛けないようにしよう。 上尾丸山公園の裏手から荒川沿いにin。 行きは河川...