2023年5月28日日曜日

『行田ライド。』

 今日は天気の心配も無さそうだし少し足を延ばした(もっと延ばせとも思うが)。


見沼代用水を北上、北上も久し振りかも。


自転車はAstraでiGS630を付けてみた。

センサーは検知してくれたのだけれどケイデンスの数値だけ表示されて

スピードと距離が表示されない。一体型のセンサーなんだけれどなぁ。


暫く我慢して放置してみたり再検索してみたりしたけれど変わらず。

一旦家に帰って、ガーミンのステムマウントを取り付けてガーミンさんも付けて再度出かけた。

















前回のC-1の時もそうだけれどセンサーの信号をいったんでも見失うと

再度有効(?)表示されるまで時間がかかるのかも?

後、走り終わった後にスマホのアプリに同期されない。

再接続とかしないと同期されない。なんか設定とかあるのかな...



今日も暫く走っていたらスピードも距離も表示されたけれど、

そこまでに走った距離は加算されていない。扱いが難しいやつだ。




見沼代用水北上コースだけれど一本ずれのいつものコース。

ポピーが満開なのに人がいない。寂しい。
















行田に入って腹減って来たので適当に街方面へ曲がって、

結局マック。行田にもマックはある。


















昼前に入って誰も並んでいなくてすぐに注文してすぐに食べられたのだけれど、

食べている間にどんどんお客さんが入って来て行列になってた。


近所のマックもそうだけれど、マックってすごいお客さん入るね。

なんでだろう。



2023年5月27日土曜日

『お買い物ライド。』

 今日はお買い物ライド。


未使用の消耗品がサイクリーで出ていたので川越へ。

















嫁さんがお仕事で「買い物は行っておいてー」とのことだったので買い物さえ行っておけば基本自由。



午前中はチャリで自分のもののお買い物をして、

午後は車で今日明日の食材と来週分の日用品や飲料のお買い物。



明日は一日走り回ってこよう!



2023年5月24日水曜日

『あまぞんさぎ。』

アマゾンを装った詐欺も詐欺だけれど。

primeさぁ、ナニコレ。

詐欺師の罪悪感低減に寄与してね?


日本政府仕事しろ。


2023年5月21日日曜日

『サンデー・ライド。』

 なんかやる気でないなー。その辺回ってくるぐらいにしよう。


と言う事で昨日に引き続き見沼、今日はぐるっと往復で。


やる気でないので写真たくさん撮ろうと思って

カメラは少しだけ大きめのXZ-1を持ち出した。


今日は雨こそ降らないものの晴れたり曇ったりと、

気分と同じくやる気のない空模様。

















西縁から通船掘りそして東縁。

通船掘りのトイレは使えるように戻ってた。


東縁を七里総合公園手前で折り返して食事処を探す。

この付近にあった豚骨ラーメンのお店は営業してない。

潰れちゃったかな?残念だな。


一般道を走って一代源スルー、豚丼スルー、昔ながらの中華屋へIN。

前に来たときは五目そばがうまかったな、と言う事でCセット。

五目そばとミニチャーハンでお腹パンパンにして再スタート。


東縁から通船掘り、そして西縁を走って帰宅。

















家を出る前はやる気なかったのだけれど

走り始めたら楽しくなって写真はあまり撮らなかった。

大抵こうなるんだよなぁ。


最近はちょい撮り用のSZ-20かCX5のどちらかを持っていくことが多くなってる。

XZとかミラーレスの方が写りは良いのだけれど重いし大きいしあまり撮らないんじゃなぁと。


まぁそのうち「撮りたい」って気分の時もあるでしょう。


2023年5月20日土曜日

『午後ライド。』

 今日の土曜日は朝から雨。

朝イチは止んでて徐々に道路が乾き始めたなーと思ったら降ってくる。

そんな感じで朝から先週借りたDVDを観て過ごす。


調子に乗って4本借りてしまったのだけれど、

まだ一本も見てなかった。


今、夜の時点で2本消化。

スパイダーマン3とアバター。

今更?って言うのはあるが子育てで忙しかったのだよ。

この20年分見てこなかった映画の時間を取り戻そうかと。


昼は少し早めに買い物に行って帰ってくる時間も早かった。

まだ時間もあるし、雨は上がったし少し走っておこうと見沼一周。

















帰ったらスマホの液晶保護フィルムが割れてた。

サイクリング時はTIMBAK2のスマホケースにスマホ入れているが、

財布も兼ねている奴で圧力がかかって割れてしまった様だ。

先週紹介したスマホホルダー張ったまましまうとヤバいのかも?

気を付けようと思った。





2023年5月14日日曜日

『こう言うのもある。』

 こう言うのを買った。アマゾンで中華系の怪しいやつで一応「スマホホルダー」。

500円くらい。

















硬質のスマホ・ケースの背面に両面テープで張る。

最初、

勢いでテキトーに貼ったら真ん中じゃないとか右によってたりとか、

大雑把な性格の人は最初っから注意して?

いったん剥がして、

クッション付きの両面テープ買ってきて、

真ん中になる様に計ってマジックでしるしを付けて真ん中に張り付けることができた。


これを、ガーミンのハンドル・ステムマウントに...



















「ぺこっ」とな。


















「くるっ」とな。


















これでナビ使える。

googleマップも今どきは自分を中心にマップが自動でスクロールするから、

自分でいちいちスクロールさせなくていい。

これで周囲に何があるかわかる。

最近、

ガーミンさん買うかどうするかモンモンとしていたけれど一旦やめにするよ。

どうやったってスマホのナビ以上にはならないはず。

830、1030、840もだけど高いし。

ガーミンのexploer2の購入に突っ走らないのは背面が白くてなんか格好悪いと感じているから。

今持っているEDGE500もいい加減デザイン古臭いからこれももう引退させたい。
iGS630で十分だと思うのでスマホで補完できればもういいのではないかと。


520とか820とかの中古購入してOSMインストールも考えたのだけれど、
充電式稼働の電子製品の中古ってバッテリーダメになっている可能性高い。
中国からバッテリーだけ安く買えるみたいだけれど、
リスクもあるしわざわざ中古買ってってのもなぁ。

とか、いろいろ考えてた。

中国って、
小物を色々見ていたけれど、その発想力と商品化する実行力は凄いなーと思う。
もうなんか、すぐ抜かれちゃうんじゃないか?日本。





今日も曇りの天気、天気が急変するのが怖い。

1時間で帰れる範囲をグルグル走る。


見沼をぐるっとして。


そういえば、今通船掘り公園のトイレが使えなくなっているのでご注意を。



さぎ山記念公園でトイレ。




















上尾市の瓦葺から北上して菖蒲町役場で折り返した。

















ここも久し振りに来たな。

静かでいい場所だ。



空が真っ暗。

















強い向かい風でフィナーレ。この時間帯だけ風が強かったのだが...


2023年5月13日土曜日

『朝ライド。』

 この週末は、週末から火曜日まで雨予報となっている。

今日土曜日も朝から雨マーク...と思いきや刻々と予報が変わってる。


朝10時までは降らないっぽいから朝のうちに運動してくるか、と見沼一周へ。


















夜のうちに降ったらしくところどころ水たまりがある。

空は明るめの鉛色。


















パパっと走って帰って来たのだけれどまた予報が変わって、

10時11時に雨マークがついてそのあとは曇り。

降らないのかな?


今見たらまた変わってる。10時から15時まで雨マーク。

どうなってる?



今日は嫁さんお仕事だから俺一人で買い物。

ついでにDVDでも借りてくるかな。








2023年5月6日土曜日

『朝ライド。』

 今日の午後は嫁さん連れてお買い物。

午前中だけはしってきましょ!



















風が強い一日になると天気予報が言っている。

確かに風強!


見沼一周で最初は南に向かって向かい風でヒィヒィ。

帰りは風アシストでピューっと帰って来た。


明日はGW最終日だけれども一日雨の予報。

終わっちゃうのかぁ。

やだなぁ。




近所で「木苺」がなっていた。

















まだ熟していないみたいだけれど、

熟したら食べてみようかな?


2023年5月5日金曜日

『入間川CR。毎年?』

 今日は入間川CRを走って来た。

自転車はC-1、天気が良いぞー!

















カラスノエンドウが群生していて綺麗だった。


















ヤンキー・カラーと言うなかれ。紫が綺麗。


良い感じに気温も上がって来て木陰が気持ちいい。

こういう感じになってくると入間川CRは素敵なCR。


















CR脇の公園で子供の日的なイベントをやっていた。

なんだか毎年子供の日はここにいるような気がする。

似たような写真を何回も撮っていると思うなぁ。

















団子食った。狭山/所沢の団子かと思ったら違ったっぽい。草加って書いてあった。



















この辺りって団子が名物ってネットで見たのだけれど、

団子屋さん見かけたことがない。

もうちょっと違うエリアなのかな?




入間川CRの終点についた時点で10:30。

昼食の時間にはまだ早いので

もう少し適当に走ってみることにした結果の東飯能。


















駅のトイレに寄って、この時サイコンを外したのだけれど、

そのせいなのかたまたまなのかスピードセンサーが反応しなくなってしまった。

ケイデンスセンサーは反応しているので本体側の問題だなー(センサーは一体型の奴)と

本体適当にいじってセンサーの再検出とペアリングしたら本体が再起動した!

げげげ?これログ飛んでねぇか?


飛んだ。シクシクシクシク...


Windowsのアプリだったら「保存しますか?」って言ってくれるのになぁ。


iGS630ってスマホでもセンサーでもペアリングしなおすと本体が強制再起動されるみたい。

ログの保存って手動オンリーで強制再起動の際も考慮されない。

これは気を付けないといけないな。


この後でケイデンスも無反応になる場面があったけれど、

暫く走っていたら反応し始めた。


こういう状態になっても放置しておくのが一番だってことが分かった。


ガーミンEDGS500は「落ちる」って現象が発生したことがないのだけれど、

ネットで見ると他のシリーズだとたまにハングとかあるみたいね。


ハングするのはソフトウェアの「バグ」だと思うけれど、

ペアリングすると再起動するってのは「仕様」だよな。

仕様変更を望みます!


ファームアップされるといいんだけれど、

とりあえずは注意して使うようにしよう。

折り返してすぐだったし帰りは来た道を正確に戻って帰ったので、

「再起動後のログ×2」ってことで分かりやすくて助かった。











2023年5月4日木曜日

『今日は嫁さんとドライブ。』

 今日は嫁さんとドライブ。


金笛しょうゆパークでランチしたり。






















文明堂行っておやつ買ったり。






















帰りに金笛しょうゆパークで買った醤油を使うべく、

夕飯のおかずに刺身を買った。少しいいやつ。

楽しみだな!



夕方、自転車用品で使わない奴を見繕って売りに行った。

ウェアは買い取ってもらえなかった。

理由は「たばこのにおい」との事。

売る前にファブリーズぶっかけてベランダに干しておくといいそうだ。

10Sスプロケとか未使用のセンタースタンドとか100円200円のお値段。

んんんーと思うのだけれど、どうせ使わないんだし仕方ない。

きっとどこも似たような値段だろう。

オークションやメルカリは面倒だし。



でも数は力、色々売ったのでまとめて1万弱になった。

無駄遣い用にキープだ。




2023年5月3日水曜日

『朝ライド。』

 今日は嫁さんとお買い物の日。


午前中だけプラっと走って来た。

明日あさっては自由時間の予定なので

疲労を残さないように心拍低めでたらたらと。



桜以降確実に季節が進んで、いろいろな花が咲いている。


黄菖蒲。



















カラスノエンドウ。



















朝方は空気が冷たくて「五月じゃないなぁ」って感じだったけれど、

天気が良くて走っているうちに気温が上がってきていい感じに温まって来た。


部屋にいるとまだひんやりしている。

例年と比べてどうなのだろうか?


メリダ号のサイコンをアレーから外したCC-RD430に変えた。

心拍数もケイデンスも分かるようになった。

やっぱこれは便利。主に怠ける方向に。





2023年5月2日火曜日

『休養の日。』

 今日は休養の日にした。

風、凄く強いし。


自動車のタイヤがすり減って「次は車検通りませーん。」って

前々回の車検から言われていたのでタイヤ交換した。

やっすいやつ。


なんやかんやと雑事をこなしていた。


明日は?

嫁さんも休みなんだよね。

買い物とかどうすんだろう?


それ次第だなぁ。




2023年5月1日月曜日

『熊谷駅に行ってみる。』

 今日はGWとは言え平日なので人も少ないだろうと、

うきうきとどこを走るか考えていた。


昨日は雨だったし土手沿いは水の染み出しがなぁ。


荒川左岸(の一本街側)を北上してみるかな?

じゃぁ熊谷でも行ってみるか?

あれ?熊谷駅って俺1回しか行ったことないね?仕事で。

バスに乗り換えただけだけれど。


と言う事で埼玉の北部の拠点都市(たぶん)、熊谷へ。


久し振りの荒川左岸。空が青いぜ。ほぼ無風で楽に走れた。



















鴻巣の花畑。ポピーが咲き始めている。

















ここネモフィラも咲くんだよね。ネモフィラも好きだなぁ。

どちらもドバっと咲くのはもうちょっと後なのかな。


今日はC-1にサイコン「iGS630」を付けて出かけてみた。

使ってみると別に不満は無い。

この地図も悪くないかも?写真は少し縮尺を小さくしたモノ。


















大きくすると道のつながりもよくわかるし、

コンビニは基本寄らないって事を自覚したので

まぁ「あったら便利」くらいでめったに使わないな。

と言う事で、これで良いんじゃないと思った。



そして熊谷。


















想像していたよりお店がない。

牛丼とか食えない。ない。

ラーメンとか食えない。ない。

オフィス街っぽい感じ?



困ったぞー?ってことで戻り始めて、

行田駅の横から国道17号の方へ出たらお店が沢山あった。


昔ながらっぽい中華屋さんをチョイス。


















広東麺にミニチャーハンセットを付けた。

広東麺、細麺と太麺が選べて、太麺を選んだ。

餡の具がうまかったし、スープも麺も好みだった。

チャーハンも恋焦がれる中華屋さんの味。

(チェーン店系のチャーハンはどこもまずい。)

当たりだったな♪


消費したカロリー以上のカロリーを仕入れて帰路についた。



帰りは向かい風。

まだ休みは続く。

あまり擦り切れないように軽いギアでトロトロ走って帰った。


天気も良かったし、

久し振りに少し遠出して楽しかったぞ!









『土曜日のライド。見沼。』

 最近モチベーションが上がらない。 理由は分かっているのだ。寒いから。 と言う事で、冬物ジャージに袖を通し、頑張って家を出る。 見沼一周して紅葉が奇麗なところで写真を撮ろう!とカメラはXZ-1。 冬物ジャージならば寒くないな。この先モチベ上がるかな? 西縁から走り始めて通船掘り通...